最新記事

五つの記事、三つのツール―AIを学びの相棒に(2)

5つの投稿と3つのAIツール──Copilot、ChatGPT、Grok。それぞれが独自の価値をもたらしてくれました。「 ショック 」から「 touch grass 」まで、私のブログに力を与え、英語と日本語、両方の声をうまく融合させてくれました。ハーフの英語講師として、私は常に言語の橋渡しを目指してきました。この5つの投稿を通して明らかになりました。これらのツールは、私のチームとなり、創作の負担を軽減しつつ、自分の声をしっかりと保ってくれました。

「エールを送る」を英語で表現しよう(1)

Sending cheers to my team. 
競技用プールで泳ぐ男性の水中写真
Cheer for our swimming team.

「エールを送る」というのは和製英語なので、直訳しても伝わりません。今回は実際にネイティブスピーカーが使う表現をご紹介します。

この記事は2つのページに分けました。

1      2

これがエール



「エールを送る」は和製英語です


オリンピック、サッカーワールドカップ、高校野球など大きなスポーツイベントのニュースでよく耳にする「エールを送る」という表現ですが、私の幼なじみでインターなショルスク-ルのクラスメートT君はかなりの違和感を抱くようです。

「あれはどうにかならないか?日本語の読み書きできるんだろ?日本のWikipedia に書くとかできない?」と苛つきます。

私はウィキペディアの編集はできませんが、ブログはやっているので、ここで彼の願いを聞き入れたいと思います。

 関連記事 
当ブログのエールに関する記事を読んでいただいた方は「応援メッセージを送る」が ”Send a yell” ではないことはご存知かと思います。今回はいろいろな応援メッセージを組み立てるための表現をご提案します。

Yell の意味


まず「エール」というのはなんでしょう?名詞としての yell は二つの意味があります:
1(苦痛・恐怖などの)叫び声,わめき.
2《米・カナダ》 (大学などで味方の選手応援のための)エール.
「エールを送る」のエールは二番の意味ですね。

冒頭の動画は90年以上の歴史を持つテキサスA&M大学の応援団の yell leader (エールリーダー)による実際のエールです。

なんとなく日本の応援団に近いものを感じませんか?(日本の応援団の方がキレがあるような気がしますが。)

エールというのは応援団の「掛け声」と同じなので、「エールを送る」は「掛け声を送る」という意味になります。日本語でいうと不自然さを実感していただけるでしょうか?


応援団長が勇ましく声を出している様子
立教 応援団 posted by (C)taki

チアリーダー達が軽妙なダンスやアクロバティックな演技をしながら応援するのに対して、エールリーダーは声と勇ましい動きで観衆を先導します。

実際のエールが掲載されているページ:水泳チーム用のエール台本

1      2

 関連記事 
今回は日常会話の使えるポジティブな返事やリアクションの表現を紹介します。


Photo by: Dave Mark

コメント