 |
「今の瞬間」は現在進行形で |
現在進行形はどんな時間を表現できるのでしょう?今の瞬間。長期的な意味での「今」。短期的な事柄。これからの予定。色々と表現できる時制です。
今の瞬間
今の
瞬間していること、起きていることを表現する現在進行形は、とても勢いがあり、動きを感じます。今起きていることを実況する感覚で使います。
We are running a marathon.
私達は今マラソンに参加しています。
He is cooking a spaghetti dinner.
彼は夕飯用にスパゲッティーを作っています。
It is raining cats and dogs.
土砂降りです。
長期的な意味での「今」
現在進行形はもっと
広い意味での「現在」を表現することもできます。今、この一時間、今日、今週、今年、今世紀など。
勢い、躍動感、動きを表したい時には現在形の代わりに使います。
Scientists are looking for an alternative source of energy.
科学者は代替エネルギーを見つけようとしています。
We are living in the age of computers.
私たちはコンピューターの時代に暮らしています。
短期的な事柄
この二つのセンテンスの違いはなんでしょう。
1. I live in Nagoya. (
現在形)
2. I am living in Nagoya. (現在進行形)
1.は「今名古屋に住んでいて、これからもずっと住み続ける」という表現で、2.は「今は名古屋に住んでいるけど、もうすぐ引っ越す。」という印象を与えます。
I study English.
英語を勉強している。(長期)
I am studying relative pronouns.
関係代名詞を勉強している。(短期)
同じような「現在」を表現するときには、現在形は長期的なこと、現在進行形は短規定なこに、と使い分けましょう。
これからの予定
「私は宿題をするつもり。」を英語に訳すという課題がある場合、次のような未来形の表現が思い浮かぶ方が多いかと思います。
Be+going+to+動詞の原形 も will と同様「未来系」です。
I will do my homework.
(これから)宿題をします。
I am going to do my homework.
(これから)宿題をします。
しかし、「つもり」というまだはっきりと決まっていない予定を表現するときは現在進行形で表現したほうが伝わりやすいです。未来形だと強い意思や決意を感じさせます。ちょっとした予定を言うには未来形は重すぎます。
I am doing my homework after this.
この後、宿題をするつもり。
Are you coming to my party?
僕のパーティーに来れそう?
We are moving to Hawaii next year.
来年ハワイへ引っ越す予定です。
日本語の「~するつもり」「~しようと思う」はシンプルに現在進行で表現すれば、相手も「まだはっきり決まっていないんだな」と理解してもらえます。
プチ未来形だと捉えてください。
使い方によって
今の瞬間も、短期のことも、未来も表現できる便利な、現在進行形。上手に使いこなせるようになりましょう。
Photo by
Rahul Nayak

コメント
コメントを投稿