最新記事

AI との共作、再スタート(1)

書く場所を整えることは、心を整えることにも少し似ている。 2025年の2月の下旬、writer's block( ライターズ・ブロック )に陥り、ブログ記事のアイディアが浮かんでも、書くことができないという状態になりました。ちょうどその頃、AIに興味を持ちました。色々調べているうちに、文章作成にも使えることを知りました。 (2025年7月11日 更新) 次回のブログ記事の公開は 7月11日(金) を予定していましたが、昨日帯状疱疹 ( shingles )の予防接種を受けて、体調を崩し記事を書き上げることができませんでした。ブログ記事を完成したら、こちらと、X/Twitter のアカウントで通知いたします。

「ドラゴンボールネタですね!」と英語で喜ぶ

Is that a Dragon Ball reference? 
Little girl watching a TV show
仲間同士の会話で誰かがいきなりアニメや映画のセリフを投入した時、嬉しくなって「それって ~ ネタだね!」と叫びたくなります。今回は「~ ネタですね」という意味の英語表現をご紹介します。

 関連記事 
今回はツッコミ、ボケ、スベるなど、お笑いに関する英語表現を紹介します。日本のお笑いについて英語で表現したいときにお役立てください。

「ネタ」は reference


以前の記事で「ネタ」は joke や bit と訳すと書きましたが、今回の表現は reference と訳します。(Weblio 英和辞書の 3a. の定義「引用文」)

誰かがアニメのセリフを引用した時、「それは ~ ネタ?」と確認する場合は Is that a ~ reference? と質問しましょう。

A. "You are already dead."
B. Is that a "Fist of the North Star" reference?
A. [お前はすでに死んでいる。」
B. それって「北斗の拳」ネタ?

A. "If we meet again someday, will you call me your friend again?"
B. Thanks for the One Piece reference. I love it. And yes I will.
A.「いつかまた会えたら!!! もう一度 仲間と呼んでくれますか!!!?」
B. ワ​​ンピースネタをありがとう。気にっています。それと、はい、そうします。
 
Twitter で見る:

「北斗の拳」の名言と番組タイトルはこちらの投稿を参考にしました。

Reference はセリフ以外に関しても使われる


Reference は名言、名セリフ以外にも作品の音楽、登場人物のab服装、背景などいろいろな物に関して使うことができます。次の動画では他の番組で使われた「ザ・シンプソンズ」に関する reference を紹介しています。


参考にしたページ:

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント