Is that a Dragon Ball reference?
仲間同士の会話で誰かがいきなりアニメや映画のセリフを投入した時、嬉しくなって「それって
~ ネタだね!」と叫びたくなります。今回は「~
ネタですね」という意味の英語表現をご紹介します。
「ネタ」は reference
以前の記事で「ネタ」は joke や bit と訳すと書きましたが、今回の表現は
reference
と訳します。(Weblio 英和辞書の 3a. の定義「引用文」)
誰かがアニメのセリフを引用した時、「それは ~ ネタ?」と確認する場合は Is that
a ~ reference? と質問しましょう。
A. "You are already dead."
B. Is that a "Fist of the North Star"
reference?
A. [お前はすでに死んでいる。」
B. それって「北斗の拳」ネタ?
A. "If we meet again someday, will you call me your friend again?"
B. Thanks for the One Piece reference. I love it. And yes I will.
A.「いつかまた会えたら!!! もう一度 仲間と呼んでくれますか!!!?」
B. ワンピースネタをありがとう。気にっています。それと、はい、そうします。
Twitter で見る:
「北斗の拳」の名言と番組タイトルはこちらの投稿を参考にしました。
Reference はセリフ以外に関しても使われる
Reference
は名言、名セリフ以外にも作品の音楽、登場人物のab服装、背景などいろいろな物に関して使うことができます。次の動画では他の番組で使われた「
ザ・シンプソンズ」に関する reference を紹介しています。
参考にしたページ:
コメント
コメントを投稿