When I feel like it.
「よく ~
するんですか?」という問に対しての答えが「気が向いたときだけ」のことがあります。今回は数種類の「気が向いたときだけ」という意味の英語表現をご紹介します。
When I feel like it
「気が向いたら」と英語で言うときにおすすめしたい表現で when I
feel like it です。この場合の it
は「既出の行動や動作」を指すための代名詞です。次の例文で it は "cook a lot
at っhhome" を指しています。
A. Do you cook a lot at home?
B. When I feel like it.
A. 家でよく料理するの?
B. 気が向いたときにね。
I usually shop at the supermarket nearby. But when I feel like it, I drive
to the Farmer's Market in the neighboring city.
普段は近くのスーパーで買い物をしますが、気が向いたときには隣街のファーマーズマーケットまで車で行きます。
「気が向いたときだけ」の「だけ」
「気が向いたときだけ」の「だけ」は
only
を使います。Only
は主語と名詞が省略されているときは一番最初に、主語と動詞が使われる場合は動詞(+目的語)の後に配置します。
Only
を加えると、「めんどくさい」「気が進まない」という気持ちが強くなりますが、省いても大丈夫です。
Only when I feel like it.
気が向いたときだけ。
I shop at the Farmer's Market only when I feel like it.
私は気が向いたときだけファーマーズマーケットで買い物をします。
When I am in the mood
A. Do you go to karaoke a lot?
B. Only when I am in the mood.
A. Are you in the mood now?
B. No.
A. カラオケにはよく行きますか?
B.
気分が乗ってるときだけです。
A. 今は気分が乗ってるいますか?
B. いいえ。
Ì was in the mood for a change so I bought new curtains for my room.
気分を変えたかったので、部屋のカーテンを新しくしました。
When so inclined
A. Do you read a lot?
B. Only when so inclined.
A. よく本を読みますか?
B. 気が向いたときだけ。
When he were so inclined, my dad makes pizza
from scratch.
父は気が向いたときには、ピザを一から手作ります。
コメント
コメントを投稿