「電車で来ました/行きます」と「~発の~の電車」の英語表現をご紹介します。グループチャットで移動手段を伝えるときや旅のブログに便利です。
Take the train がおすすめ
「電車で来ました」を英語で表現する場合、たぶん
I came by train.
電車で来ました。
がおなじみかと思います。しかし、私がおすすめしたいのは、
I took the train.
電車で来ました。
です。こちらの方が私には自然に聞こえます。
Google
で検索すると、次の結果が出てきました。(ヒット数はパソコンからしか見ることができません。)
I came by train
という表現が間違っているわけではありませんが、幅広く使われているわけではありません。
Take
は
- 「~で行く/来る」
- 「~で出発する」
- 「~で出かける」
- 「~に乗る」
と言いたいときに使うことができます。
ネイティブスピーカーと同じ表現を使ったほうが、会話がスムーズに伝わります。
We took the bullet train from Shizuoka.
静岡から新幹線で来ました。
20代の頃私が髪型を真似した
Sheena Easton
の動画の歌詞にこの表現が使われています。
My baby takes the morning train.
(私の)彼は朝の列車で出かけるの。
「~発の~の電車」と表現する
「~発の~の電車」と英語で表現するときには次のパターンで表現します:
(the) + 時間 + from + 駅名
アガサ・クリスティーの小説の一つがこのパターンになっています。
4:50 From Paddington
パディントン発4時50分
日常会話で具体的な電車の便を表現する場合は冠詞の the
を加えます。すでに電車の話をしている場合は station
を省いても大丈夫です。
Let's take the 7:30 from Shinagawa.
品川発7:30(の電車)で行きましょう。
具体的な時間ではなく、「朝」「夜」「最終」を train
と組み合わせて表現することもできます。
I took the morning monorail from Shuri.
首里から朝の便で来ました。
They were able to take the last train from Nakasu-Kawabata.
彼らは中洲川端駅で最終便に乗れたようです。
目的地を表現する
上記の様なパターンで目的地を表現することができます。前置詞は to
に変えます。
これは
Monkees の 曲 (YouTube) の歌詞(古い曲ばかりですみません。):
Take the last train to Clarksville and meet me at the station.
クラークスビルへの最終便で来て。駅で待ってる。
Can you take the 9:45 train to Beppu?
別府着の9:45の列車に乗ることはできますか?
コメント
コメントを投稿