最新記事
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
「タクシーで行こう」を英語に直訳して提案すると伝わるのですが、それは idiomatic(慣用的)な表現ではないので、相手が理解するまで1、2秒かかってしまい、その数秒は実際は長く感じるものです。
△Let's go by taxi.
タクシーで行こう。
タクシーと取っていこう?
英語で「タクシーで行こう」と言いたいときは、
◎Let's take a taxi.
タクシーで行こう。
と表現します。これを日本語に直訳すると、「タクシーを取って行こう。」となります。もし外国の方がこのように提案したとしたら、あなたはちょっと考えれば意味が理解できても、少しだけ違和感を覚えるかもしれません。
米国ではタクシーの cab と呼ぶ人が多いので、この表現もありです。実際、私はこの表現を一番よく使います。相手が米国人やアメリカ英語を話す方であれば使ってみたい表現です。
○Let's take a cab.
タクシーで行こう。
ときどきこんな言い方も耳にしますが、
△Let's catch a taxi.
タクシーを捕まえて行こう。
個人的にはおすすめしません。
Google 検索でのヒット数
Google でこれまでの表現を検索しました。リンクをクリックしてご確認ください。ヒット数はパソコンのみで表示されます。
「タクシーで行こう」の英語表現
ヒット数比べ
表現 | ヒット数 | 備考 |
---|---|---|
take a taxi. |
29,100,000件
|
世界中で使える |
take a cab. |
11,400,000件
|
米国人におすすめ |
catch a taxi. |
3,170,000件
|
米国英国以外の国でのヒットが多い |
go by taxi. |
416,000件
|
日本、中国、ロシアなど英米以外の国のサイトのヒットが多い |
2019年2月25日現在
|
その他の表現
「タクシーで行った/来た」は took a cab と表現します。
I took a cab to Setagaya.
世田谷までタクシーで行った。
~家まで という場合は前置詞の to は不要です。
She took a cab home because it was raining.
雨が降っていたので彼女はタクシーで帰った。
タクシーを止めるは hail a taxi と言います。日本の辞書で調べると(声を出して)「タクシーを呼ぶ」と出ますが、英語では手を「上げてタクシーを止める」という定義もあります。
I hailed a taxi and rushed to the hospital.
私をタクシーを止めて、病院へ急いだ。
「相乗りする」、「一緒にタクシーで行く」は share a ride と言います。
A. I don't want to walk home.
B. Do you want to share a ride?
A. 家まで歩くの、嫌だなぁ。
B. 一緒にタクシーで行く?
Photo by Rodolfo Clix from Pexels
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿