新しい命を宿している妊婦さんに対していろいろ聞きたいことがあるかと思います。幸福感と不安が交差するこの時期を快適に過ごしていただけるよう、「聞いても良い質問」をリストアップします。
例文は比較的丁寧な日本語に訳してありますが、タメ口な人間関係の相手にも同じ表現を使います。
気分はいかがですか?
つわりで食欲がない、よく眠れない、むくみで悩んているなど、妊婦さんには体調が悪い日が少なくありません。こういう質問をして、話を聞いてあげましょう。
How are you feeling?
気分はどう?
体調だけではなく、悩みなども話してくれるかもしれません。
妊娠何ヶ月ですか?
「何ヶ月ですか」を直訳して How many months~?
と聞きたくなるところですが、正しくは:
How far along are you?
今妊娠何ヶ月ですか?
6 months.
六ヶ月です。
普通 How far along are you?
は「どこらへんまで来てますか?」という意味で、例えば車で目的へ向かっている人に携帯で現在地を後尋ねたり、読書をしている人に今どこらへんを読んでいるか聞くとときに使います。
妊娠という長いプロセスのどの「位置」にいるのか聞きましょう。答えは月数で返ってきます。
Twitter 検索結果: How far along are you?
予定日はいつですか?
英語の妊娠出産には「コウノトリが赤ちゃんを運んでくる」というお話に引っ掛けた表現がいくつかあります。例えば分娩室は
delivery room
(配達室)。(すみません。今はこれだけしか思い出せません)予定日も「配達日」の意味もある
due date
で表現します。
When is the baby due?
予定日はいつですか?
The due date is December 23rd.
予定日は12月23日です。
The due date is April 6 but my doctor says it might be earlier than that.
予定日は4月6日ですが、先生はもっと早くなるかもしれないとおっしゃってました。
赤ちゃんの性別はわかりますか?
現在の医学の発達で生まれる前の赤ちゃんの性別を知ることができますが、あえて性別を教えてもらわないママもいます。性別は
sex よりも
gender
が適切です。
Do you know the gender of your baby?
赤ちゃんの性別はわかっているのですか?
Do you know if it's a boy or a girl?
男の子か女の子のどちらかわかっているのですか?
Are you going to ask about the gender of your baby?
赤ちゃんの性別を教えてもらうおつもりですか?
性別を知りたくない人にその理由を聞くのはヤボです。尊重してあげましょう。
名前は決まってますか?
性別がわかった時点で名前を付けるママがいます。名前を決めたのか聞きたいときはこう質問しましょう。:
Have you decided on a name for your baby?
もう名前を決めてあるのですか?
Have you thought about names yet?
名前を感がえていますか?
参考にした記事
この記事を書くにあたって、ネットで”
Questions you can ask expectant mothers"(妊婦に聞いていい質問)というキーワードで検索しましたが、この記事が一番参考になりました。
「妊婦にしてはいけない質問」も載っていますので、興味がある方はぜひチェックしてください。わかりやすい英語で書いてあります。
偶然でしたが、Vanessa
さんのブログを参考にさせていただいたのは二回目です。こちらが最初でした:
Photo by 1041483
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿