 |
You look terrible. |
「ひどい顔している」「出て行け!」「君が殺した」という言葉が英語で優しい言葉の場合があります。今回はすぐにSNSで使いたくなる表現を4つご紹介します。
(君は)ひどい顔してる?
職場の同僚があなたを見てYou look terrible.(ひどい顔してるね。)と言ったら、とても不愉快に思うことでしょう。しかしこういう意味なのです:
You look terrible.
気分が悪そうだね。
意地悪ではなく、相手を思いやることばなのです。
A: You look terrible. Are you OK?
B: I think I'm coming down with a cold.
A: Go home and get some rest.
A: 気分悪そうだね。大丈夫?
B: 風邪のひきはじめみたいです。
A: 帰って休みなさい。
目上の人に言っても問題にならなりません。
Twitter 検索結果:you look terrible
君が殺した?
直訳すると「あなたが殺した」という意味になる You killed it. 他にこういう意味があります:
- 大成功でした。
- 大受けでした。
- 完璧な演技でした。
- 会場をわかせました。
お笑いのネタが受けたとき、音楽発表会で完璧な演奏ができたとき、コンサートが大歓声を受けた時、スポーツで技が決まった時などなどに最適な表現です。
Weblio辞書では 7a の定義です:
kill
Twitter ではコンサート、演劇、スポーツ観戦の感想によく使われています。
Twitter検索結果: killed it tonight! (今夜の~は最高でした!)
出て行け?
普通は「出ていけ!」という意味の Get out of here ですが、とても良い知らせを聞いた時のリアクションでもあります。
A: Mom, I got into Harvard.
B: What! Get out of here!
A: 母さん、私ハーバード受かった。
B: えぇっ!?ウソでしょ!
私が若かった頃はあまりこういう使い方をしなかったので、最初テレビドラマで見た時は面食らいましたが、結構一般的に使われています。
Twitter 検索結果:Get out of here! (この検索結果はあまり参考にならないかもしれません。本気で「出ていけ!」と言っているつぶやきが多いです。)
やつはイカついてる?
もともと
badass は「いかついた」「不親切」「荒くれている」という意味ですが、最近では「すごい」「超~」という褒め言葉で使われるようになりました。特に
- 男勝りに仕事をしている女性、
- 家事と育児を一気ににこなす男性、
- 若い選手と一緒に活躍している高年齢の選手、
- 大きな選手の中でプレイする小柄な選手、
- 大人の大会で注目される子供の演奏家
などを褒め称えるときに使われる形容詞です。日本でよく使われる「レジェンド」の類似語です。
発音は 「ベァダース」。
Twitter 検索: badass
(服などに)火が付いてるぞ?
キャンプファイアの火の粉が服や髪の毛に飛び火した時に
You're on fire.
火がついてるぞ。
といいますが、最近では
on fire は「すごい!」「乗ってる!」「燃えてるね!」という意味で使われています。
A: Let's
call it a day. We’ve been practicing for 6 hours.
B: I want to
work on my dribble a little more.
A: Wow, you're on fire.
A: もうそろそろ切り上げよう。もう6時間も練習している。
B: 僕はもう少しドリブルを練習したい。
A: 君、燃えてるね。
Twitter検索結果: You're on fire
参考にしたページ:
phrasemix | Get out of here!
Photo by
Victor Freitas
にほんブログ村
Edited: 2020/05/20 h1, div
コメント
コメントを投稿