She just got her driver's license!
今回は運転免許に関する表現をご紹介します。「免許証」「仮免」の他、和製英語の「ペーパードライバ」のついて。
「運転免許」は driver's license
米国英語で運転免許を
driver's license
といいます。「免許を習得した」「免許証を携帯している」という話題の場合は、my などの所有格を付けます。
I got my driver's license today.
今日、運転免許を取りました。
She just got her driver's license!
May I see your driver's license, sir/ma'am?
免許免許証を見せていただけますか?
Here's my driver's license.
免許証です。
Sorry, I don't have my driver's license with me.
すみません、免許証を携帯していません。(忘れました。)
面接などで、運転ができる話すときは、a を付けます。
Do you have a driver's license?
あなたは運転免許をもっていますか?
No, I don't have a driver's license.
Yes, I have a driver's license.
「仮免許」は learner's permit
I have a learner's permit.
My daughter got her learner's permit today.
「ペーパードライバー」は和製英語
日本では運転免許証を習得しても運転しない人のことを「ペーパードライバー」と言いますが、これは
和製英語なので、英語で
paper driver と言っても通じません。
海外では免許証を習得しているのに運転しない人は珍しいので、そういう人の名称が必要ないのでしょう。こう表現するといいでしょう。
I have a driver's license but I don't drive.
運転免許を持っているけど、運転はしない。
I don't even own a car.
自動車さえ持っていません。
I have never driven since I got my driver's license.
免許を取ってから一度も運転したことがありません。
外国人の方にpaper driver を説明する場合:
A "paper driver" is a person who has a driver's license but doesn't
drive.
「ペーパードライバー」とは運転免許を持っていても運転しない人です。
Paper driver
に引用符が付いているのは、一般的な表現ではないからです。
Photo by
Daniela Cuevas
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿