|
I chose the red bracelet.
|
今回は choice
(チョイス)の正しい意味と、「チョイスする」の正しい英語表現をご紹介します。
Choice は「選択肢」という意味の名詞
「
チョイス」という言葉は日本ではもっぱら動詞として使われますが(「チョコレート味をチョイスしました」など)、実は名詞なのです。英語の
choice
は、「選択肢」や「品揃え」「種類」という意味です。
We offer a choice of twelve colors.
12色からお選びいただけます。
Select from a choice of over 300 designs.
300種類以上のデザインからお選びいただけます。
Pinot noir is an excellent choice of wine to pair with light seafood.
ピノ・ノワールは、軽いシーフードと組み合わせるのに最適なワインです。
「チョイスする」を正しい英語で表現する
日本でいう「チョイスする」を英語はどう表現したらいいでしょう?二通りの方法があります。まずは、最も一般的な
choose (チューズ)がおすすめです。過去形は chose(チョーズ)、過去分詞 は
chosen(チョーズン)。
All the doughnuts look so good. I can't choose just one.
どのドーナツもおいしそう。一つだけ選ぶなんて無理!
I chose the red bracelet.
赤いブレスレットを選びました。
Sarah chose chicken for her in-flight meal.
サラは機内食にチキンを選びました。
You chose wisely.
あなたは賢い選択をした。
The judges have chosen Yamada High School as champion of this year's
contest.
審査員は今年のコンテストの優勝者にヤマダ高校を選びました。
Choose your favorite color.
お気にいりの色を選んでください。
Make a choice
Choice という単語を使うのであれば
make a choice (選択する)という表現があります。
Make a choice by pressing the Select button.
「選択」ボタンを押して、お選びください。
I had to make a choice between three courses.
私は3つのコースから一つ選べなければならなかった。
A. I've decided on the culinary school in Shibuya.
B. You made a great choice.
A. 渋谷の調理師専門学校に決めました。
B. それは良い選択をしましたね。
日本人同士で「チョイスする」というのは問題がありませんが、英語で話すときは
choice と choose
を正しく使い分けなければ、あまり英語が得意ではないという印象を与えかねません。
Photo by
Pat Herman
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿