最新記事

「会社」以外の意味の Company

会社の仲間を自宅に呼んで、レイ子のアパートでネットフリックスのムービーナイト。みんな揃ってるはずなのにドアの呼び鈴が鳴り、米国人のレンくんが「Are you expecting company?」と聞く。レイ子は意味がわからず首をかしげてドアへ行くと、ピザのデリバリーだった。 Companyという単語を見聞きすると、すぐに「会社」が思い浮かぶことでしょう。しかし、company には「普段付き合っている仲間」「今一緒にいる人々」「お客様」などいろいろな定義もあります。今回は5つの例を見てみましょう。

「邪魔になるだけ」と英語で懸念する

I'd just get in the way.

「邪魔になる」を英語に訳したいとき、和英辞書で「邪魔」を調べてみても、自然な表現は出てきません。私がオススメした表現には「邪魔」という意味の単語自体登場しません。

In the way


「邪魔である」は (be) in the way と表現します。The way は「行方」「進行方向」という意味があり、その途中に in (いる、立ちはだかってる ) 人は「邪魔」な存在です。
Hey. You are in the way.
おい、邪魔だ。

A. Am I in the way?
B. Kinda. Sit on the chair in the corner.
A. 僕、邪魔かな?
B. ちょっとね。隅の椅子に座って。

Get in the way


Get in the way には「妨げる」「阻む」などの意味があります。その他、「邪魔する」「足手まといになる」と意味で日常的に使われます。

こちらは先日英語でリツイートしたツイートです。Get in the way はこのような微笑ましい場面で使うことができます。:

Get in the way は「じゃまにならないといいのですが。」などと謙遜するときに使えます。
A. Ms. Sai suggested you join us in the field today.
B. I hope I don’t get in the way.
A. Don’t worry. You’re good.
A. 今日、君を現場に参加させることを提案したのはサイさんだ。
B. お邪魔にならないといいのですが。
A. 心配するな。君は有能だ。

A. You are welcome to come to the kitchen and see how we make these.
B. That would be amazing! Won’t we get in the way?
A. Not at all. 
A. どうやって作っているのかご覧になりたいなら、厨房へどうぞ。
B. 嬉しいです!お邪魔ではありませんか?
A. そんなことありません。
もちろん不通に「邪魔になる」という意味でも使えます。
Why did you bring your dog? He’ll just get in the way!
なんで犬を連れてきた?足手まといになるだけだ。

Get out of the way


Get out of the way は「どけ」という意味。In the way な人に get out しろと命令する、少々きつめな表現です。仲のいい人同士なら使っても大丈夫ですが、Excuse me. の方が普段使いにはオススメです。
A. Get out of the way! I'm running late.
B. Overslept again?
A. そこどいて!遅刻しそう。
B. また寝坊したの?
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント