Triple vaxxed!
新型コロナワクチンの「追加接種」「三回目の摂取」は英語でどう表現するのでしょう?今回ご紹介する表現の一つは子供の頃に受ける予防接種の第二期摂取に関しても使うことができます。
Booster shot
コロナワクチンに限らず、追加の予防接種は
booster shot といいます。Booster と略される場合もあります。
妊娠したことを市町村長に届け出ると交付される
母子健康手帳にはジブテリアなどの予防接種の記録をするページがありますが (
PDF)、 第二期の、または追加の予防接種のことを英語で booster
と表現します。病名と組み合わせる場合は病名の後に配置します。
Tetanus
booster (破傷風の追加接種)という具合に。
Booster shot for tetanus と表現することもできます。
Twitter 検索結果:
My doctor ordered me to get a tetanus booster.
先生は私に破傷風の追加接種を受けるよう指示しました。
上記の
order
の使い方(名詞 他動詞e)は興味深いと思うのでぜひチェックしてください。お医者様の指示は
絶対ということです。
COVID boosters are offered at the clinic.
コロナウイルスの追加接種はクリニックで提供されています。
「追加接種受けました」
「追加接種を受けている」という意味の英語表現を2通りご紹介します。
Triple Vaxxed
当初はジョンソン&ジョンソン (J&J)
のワクチンであれば一回、そのたのワクチンは2回の摂取で完了でしたが、
デルタ株の出現で追加の摂取が推められています。
J&J以外のワクチンの「追加の摂取を受けた」という意味のスラングは
triple vaxxed
(三度ワクチンを摂取した)です。発音は「トリポウ・バークスドゥ」。
I am triple vaxxed.
3回目の摂取を受けました。
3回目の摂収済です。
Boosted
すべてのワクチンに関して使える表現が boosted です。動詞形の
boost
は「押し上げる、応援する」という意味ですが、最近になってコロナワクチンの追加接種に関して使われるようになりました。
「追加接種を済ませる」は get boosted、「追加接種済みである」は be boosted
と表現します。
Thankfully, both my grandparents have been boosted.
ありがたいことに、祖父も祖母も追加接種を受けています。
来週の木曜日に追加接種を受ける予定です。
Twitter 検索結果:
参考にしたページ:
コメント
コメントを投稿