It struck a chord
「心に響く」「共感を呼ぶ」「心に突き刺さる」という意味の英語表現を2つご紹介します。どちらも音楽関係があります。
心に響く
日本人が「感動した」と言いたくなる場面でも使われています。一般的なパターンは
名詞 + (has) resonated with + 人
感動をすぐに表現したい場合は過去形を使います。
Your words resonated with me.
あなたの言葉が(私の)心に響きました。
以前に見聞き体験したことに対しては現在完了形を使います。
Meryl Streep's performance in this movie has resonated with me.
This novel has resonated with me and
inspired me to learn the piano.
この小説は私の心に残り、ピアノを学ぶきっかけになりました。
琴線に触れる
過去形や現在完了形で使われる事が多いです。Strike の過去分詞は struck.
名詞 + (has) struck a chord with + 人
This scene struck a chord with me. I knew exactly how the daughter felt.
この場面は私の琴線に触れました。娘の気持ちがとてもよくわかりました。
Your talk has struck a chord with my students. Some of them want to volunteer at
your charity event.
あなたの公演は生徒たちの心に響いたようです。あなたが主催するチャリティーイベントでボランティアしたいという生徒が何人かいました。
Photo by
Marta Wave
from
Pexels
参考にしたページ:
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿