今回の「英語でどういう?」はホームセンターで見かけそうな物の英語名をご紹介します。3年ぐらい前のアイディアリストにリストアップした単語の中から、無理やりホームセンターに関連付けてお届けします。
段ボール
「厚紙」は英語で
cardboard といいます。紙の層の間に波型の層が挟まっている段ボールは
corrugated cardboard, 段ボール箱のことは
cardboard box といいます。段ボールではない箱は普通に box と表現します。
Today we make toy cars out of corrugated cardboard.
今日は段ボールでおもちゃの車を作ります。
Do you have a cardboard box I can carry my stationery in?
文房具を運ぶための段ボール箱はありますか?
Google 画像検索:corrugated cardboard, cardboard box
モール(工作用)
工作などでよく使う「
モール」のことを英語で
pipe cleaner といいます。この場合のパイプは排水のパイプではなく、シャーロック・ホームズの愛用していた喫煙用のパイプ[
画像]のことで、モールを使ってパイプの管のヤニやすすを取り除いていたようです。
We used pipe cleaners to make a Christmas tree.
私たちはモールでクリスマスツリーを作った。
Google 画像検索: pipe cleaners
ペンチ
「ペンチ」は
pliers といいます。近年「プライヤー」と呼ぶ人が増えているような気がします。
Wikipedia によると、ペンチの語源は「はさむ」という意味の
pinch が語源のようです。動詞形の
ply は紐や針金などを「捻り合わせる」という意味があるので、そのような作業の用いられた道具が pliers だったのかもしれません。
I got a box of nails and a pair of pliers at the home center.
ホームセンターで釘一箱とペンチを買った。
Google 画像検索: pliers
ピンセット
「ピンセット」の語源はフランス語 (pincette)です。英語では
tweezers といいます。動詞形の
tweeze を調べたら「ピンセットで引き抜く」とでていました。
A. I need to get some eyebrow razors. What about you?
B. I use tweezers.
A. That sounds painful.
A. 眉毛用のカミソリを買わなきゃ。あなたは?
B. 私は毛抜を使ってる。
A. 痛そう(に聞こえる)。
Google 画像検索: tweezers
まとめ
日本語 |
英語
発音 |
備考 |
段ボール |
corrugated cardboard
カールゲイティド・カードボード |
厚紙はすべて cardboard という |
モール |
pipe cleaner
パイプ・クリーナー |
モールの語源はモンゴル語の mogol |
ペンチ |
pliers
プラーイヤーズ |
ペンチの語源は多分英語の pinch (ピンチ、つまむ) |
ピンセット |
tweezers
トゥイーザーズ |
Pincette はフランス語。 |
参考にしたページ: Wikipedia |
モール ペンチ
Photo by
Kim Stiver from
Pexels
コメント
コメントを投稿