最新記事
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
私が初めて「なう」という言葉を見たのはSNSだったと思います。当初は「この使い方は…。」と首をかしげましたが、今気がつけば「なう」を普通に使っている自分がいます。
さて、英語で「なう」な状況を表現したい時にはどうすればいいでしょうか?実は、ほとんどの場合、now という単語は必要ありません。
この記事の新しいバージョンです:
SNS、チャット、メールで「今 ~ をしている」と英語で書くときには now を使いません。今回はその理由と、主語や動詞を省く表現をご紹介します。また、 What time is it now? がなぜ不自然なのかご理解いただけるかと思います。
|
まず、SNSにありそうな例文をご覧ください:
a. Having some drinks with the guys.
今友達と飲んでいます。
b. Shopping for heels at the mall
. ショッピングモールでハイヒールを探しに来たよ。
c. On my way to my cousin's wedding.
いとこの結婚式に向かっているところ。
d. At the beach for a barbecue.
ビーチでバーベキューなう。
普通、フェイスブックやツイッターのようなSNSでは主語とbe動詞を省いて表現します。
a.とb.は現在進行形。c.とd.は居所を表現している現在形。どちらもnowという単語は使いません。というか、nowを使うと、不自然です。
英語では現在進行形や例文のような現在形であれば、すべて「今」ということを含んでいるのです。日本の「今」と英語のnow は使い方が若干違います。 詳しい説明はいずれ英語日記ブログで説明しますが、一例として、「さっきは~だったけど、今は~」と言いたい時にnowを使います。
上のa.からd. のような書き込みの数時間後に:
On my way home now.
今は家に向かっている。
という感じで、前につぶやいたことはもう終わっているという意味で使えます。
「今何時?」を英語で言う時もnowは普通使いません。Is で「今」が表現されているからです。
What time is it?
今、何時?
これから、now に関する記事を書いていきますので、ぜひチェックしてください。
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿