最新記事

五つの記事、三つのツール―AIを学びの相棒に(2)

5つの投稿と3つのAIツール──Copilot、ChatGPT、Grok。それぞれが独自の価値をもたらしてくれました。「 ショック 」から「 touch grass 」まで、私のブログに力を与え、英語と日本語、両方の声をうまく融合させてくれました。ハーフの英語講師として、私は常に言語の橋渡しを目指してきました。この5つの投稿を通して明らかになりました。これらのツールは、私のチームとなり、創作の負担を軽減しつつ、自分の声をしっかりと保ってくれました。

「生理ナプキン」の英語での呼び方

A spare pad


最近 sanitary napkin (生理ナプキン)の他によく見聞きする表現があることに気づきました。若い女性たちは別な表現を使っているので、ご紹介します。

以前の記事で「生理ナプキン」について書きました。

 関連記事 
ナプキンとナフキンには違いがあるのでしょうか?日本ではどちらかが生理用品、もう一方が食事の時に口を拭う四角い布や紙。しかし、実は、ナプキンも、ナフキンも語源は同じ napkin なのです。

~ Pad 


生理用品に関して napkin と同じ意味で pad(ナプキン)がよく使われています。「パッド」と言う表現は「尿とりパッド」がお馴染みかと思います。

英語の記事やSNS を確認すると、次の表現を目にしました。

表現 備考
period pads
生理ナプキン
この表現は口語なので、英作文や広告のコピーには適しません
overnight pads
夜用ナプキン
夜通し付けても安心な厚めの生理ナプキン
sanitary pads
生理ナプキン
SNS の投稿、広告のコピー、お店の掲示物におすすめな無機質な呼び方
~ pads with wings
羽つき ~ 生理ナプキン
羽つきナプキンに関しては ~ with wings を pad の後に加えます
menstrual pads
生理ナプキン
医療機関などの生理に関するレクチャー、マニュアルやテキスト向き
light day pads
軽い日用ナプキン
軽い日用に最適な薄手のナプキン。
cloth pads
布製ナプキン
布製の生理ナプキン。お肌が敏感な女性に好まれているようです

生理用品について話をするときは不通複数形を使います。

Twitter で検索:


女子同士の会話では pad で十分


女性同士で話す場合、生理ナプキンは pad と呼べば十分伝わります。この場合は単数形を使います。ナプキンを貸してほしいときは次のように言います。
Do you have a spare pad?
予備のナプキンある?

Do you have a spare pad I can borrow?
予備のナプキンある?

A. If you need a pad, ask Mike.
B. Mike?
A. Yes, he has 4 sisters and they make him carry a few pads in his backpack.
A. ナプキンが必要ならマイクに聞いてみて。
B. マイクに?
A. マイクには女兄弟が4人いて、リュックに数枚入れさせられてるんだって。
Spare  とは「予備の ~」という意味です。

Twitter で検索:


Photo by Elina Fairytale from Pexels


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント