Worked out nicely.
以前の記事 で「運動する」という意味の work
out について書きましたが、今回は「うまくいく」という定義をご紹介します。否定文で使われることも多いです。
関連記事
今回は「話し合いや互いの努力で問題を解決する、計画を実現する」という意味の
work out
をご紹介します。人と人から、国と国の問題まで使える表現です。
うまくいく
工夫したこと
努力したこと
弊害が生じたこと
新しく試みたこと
が最終的に「うまくいく」、問題が解決する、という意味で使える句動詞です。
A. I heard you were missing parts to repair the generators.
B. The dealer shipped the wrong parts but I
made do with
scrap s from an old generator. It works out for now.
A. 発電機を修理する部品が足りなかったんだってね。
B.
業者が間違った部品を送ってきたけど、古い発電機の部品で対応した。今のところはうまくいっている。
My son was quite nervous about making his speech. His teacher taught him
some breathing exercises and they worked out well.
息子はスピーチをすることをかなり緊張していましたが、先生が呼吸法を教えてくださり、とても効果がありました。
A. I used Okinawan raw sugar in place of brown sugar. What do you think?
B. It think it worked out nicely. Your customers would love it.
A. ブラウンシュガーの代わりに沖縄の黒糖を使ってみたんだけど、どう思う?
B. いい感じだと思うよ。君のお客さんも気に入ってくれるかも。
Twitter 検索結果:
うまく行かなかった
Did not work out
は努力の甲斐もなく 「上手く行かなかった」という意味の表現です。今回の定義の
work out
の否定文は結果を表すときに使われるのことが多いので過去形で使われます。
A. I heard that Hirono has moved back to her parent's house. B. I'm not
sure but I think her marriage did not work out. A.
ヒロノが実家に戻ったって聞いたんだけど。 B.
よく知らないけど、結婚が上手く行かなかったみたい。 We were in
negotiations to have our products displayed at the town hall but things
didn't work out.
町役場に我社の製品を展示する話し合いをしていたんのですが、交渉は決裂しました。
Twitter 検索結果: did not work out
関連記事
今回は training と workout
の違いや、直訳すると通じない「筋トレ」の正しい英語表現をご紹介します。
「うまくいくといい」は work で表現する
これから試みることに関しては「うまくいくといいな」と表現する場合は
work (動詞3Aの定義)を使います。
A. The slideshow file got corrupted. I am making my presentation out of
my phone.
B. I hope it works. Good luck.
A.
スライドショーのファイルが破損してしまったので、プレゼンは私の携帯で行います。
B. 上手くいくといいですね。幸運を祈ります。
結果を表現するときに work out を使います。
Your phone slideshow worked out perfectly.
Congrats !
あなたの携帯のスライドショー完璧でしたね。おめでとうございます。
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿