最新記事

「会社」以外の意味の Company

会社の仲間を自宅に呼んで、レイ子のアパートでネットフリックスのムービーナイト。みんな揃ってるはずなのにドアの呼び鈴が鳴り、米国人のレンくんが「Are you expecting company?」と聞く。レイ子は意味がわからず首をかしげてドアへ行くと、ピザのデリバリーだった。 Companyという単語を見聞きすると、すぐに「会社」が思い浮かぶことでしょう。しかし、company には「普段付き合っている仲間」「今一緒にいる人々」「お客様」などいろいろな定義もあります。今回は5つの例を見てみましょう。

「でべそ」は英語でどういう?


今回は「へそ」「お腹」「でべそ」という意味の最も一般的な英語表現をご紹介します。

まずは「お腹」「おへそ」からご紹介


「おへそ」は英語で navel というのはご存知かと思いますが、実は日常会話ではあまり使われません。「へそ」を和英辞書で調べると navel が最初に出てきますが、それが日常会話で使われているとは限りません。

一般的に「おへそ」は「お腹のボタン」と表現します。なんだか、可愛らしいですよね。辞書で「お腹」を調べると最初に登場するのが belly です。(これはよく使われる単語です。)

ということで、「おへそ」は belly button といいます。発音は「ベーリ・バトン」です。

※ちなみにbelly の後に辞書に出てくる stomach は「胃、胃袋、胃がある体の部分」という意味なので、日本語の「お腹」よりも範囲が狭くなります。
Your belly button is showing.
おへそが見えてるよ。

My daughter got her belly button pierced.
娘がおへそにピアスを入れたんです。
Twitter 検索結果: your belly button

でべそは?


でべそは outie (アウティー)と言います。「外側のやつ」というような意味の口語です。わかりやすいコミュニケーションのために、会話や文章で使う場合は belly button と組み合わせて使います。

「私はでべそ」という場合は、主語は belly button を使うことをおすすめします。もうすでにおへそが話題になっている場合は belly button は不要です。
A. My belly button is an outie.                    
B. Mine is an outie, too.
A. 私はでべそなんだ。
B. 僕もでべそだよ。
もちろん、I am an outie が間違っているわけではありません。
A. I am an outie.
B. I am an outie, too.
A. 私はでべそなんだ。
B. 僕もでべそだよ。
Twitter 検索結果: is an outie

へべそは?


「でべそ」は 臍ヘルニア(さいヘルニア)といい、対義語は存在しません。しかし、一般的には「でべそではない」という意味で「へべそ」が使われますね。

英語では「へべそ」のことを innie (イニー)と言います。
A. Weren't you an outie during kindergarten?
B. I used to be an outie but I became an innie around third grade.
A. 君は幼稚園の頃でべそじゃなかったってけ?
B. でべそだったけど、3年生ぐらいにへべそになった。
トップの画像の方も innie です。

Twitter 検索結果: belly button is an innie



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント