2021年1月10日

現代人は for を because という意味で 使わない

Because it was raining
「アルプスの少女ハイジ」に出てきそうな山小屋や草原の風景。

「~なので」という意味で for を使うと昔話的な印象になることをご存知でしょうか?先日私は「アルプスの少女ハイジ」のオーディオブックを聴いて気づきました。


Heidi では for が「~ので」という意味で使われた


私は最近は Audible で英語のオーディオブックを聴いています。私が利用しているプランでは無料で聴くことができる本も提供されています。先日 Heidi (アルプスの少女ハイジ)を読みました。日本のアニメ版との違いを比べて面白かったです。

とても気になったのはやたらと「~ので」という意味で for が使われていたことです。Wikisource のページで第一章に登場する for 数えると他の意味も含め、50回でした。ほとんどが「~ので」という意味。

Because, as, since などで言い換えることはできたはずなのに、すべて for が使われています。小説の言語に忠実に訳された可能性があります。

このような for は 聖書などでよく使われる


この違和感の理由が知りたくて調べたら、英語表現についての質問サイトでこの件についての質問を見つけました。

回答者たちによると、この表現は King James Bible (欽定訳聖書)でよく使われるとのこと。日本語版の聖書もそうだと思いますが、英語の聖書には古典的な表現が多く使われています。

現在の日常会話で

△I didn't go to school today for I felt ill.
具合が悪かったので学校を休んだ。

というと不自然に聞こえるので、普通は

◎I didn't got to school because I felt ill.
具合が悪かったので学校を休んだ。

が一般的だという意見がありました。

一昔前の言葉


冒頭の「ミッフィ」の動画では一昔前の日本語が使われていて、時代を感じます。しかし 気分がほっこりするので、私は時々視聴しています。


次のような表現は昭和の映画やドラマで耳にしましたが、今ではあまり使われません。外国人の方が日常会話で使ったら、「今はそう言わない」と注意したくなるかもしれません。
  • 年増としま の女性が一人で
  • 難儀なんぎ をさせてしまって
  • 滅相めっそうもございません
古典で使われている英語表現をそのまま使うと伝わりにくい可能性があります。

辞書で調べても「死語に近い」という説明は出てきません。気をつけましょう。

インターネットには英語表現について学べる日本語のサイトがあるので、それらを利用して生きた英語を学んでください。(当ブログもよろしく!)
She went home because it was raining
雨が降っていたので、彼女は家に帰りました。
参考にしたページ:
Stack Exchange | English Language Learners| for vs. because

 関連記事 
「なので」と言いたい時に because の代わりに使える接続詞をご紹介します。

Photo by Pixabay from Pexels 

0 件のコメント:

コメントを投稿