ゴシップ記事などで、「~が結婚していた」「~が離婚していた」という見出しを見かけることがあります。「~していた」と英語で表現するとき、正しい時制を使えば驚きや「いつのまに」感を表現できます。
過去形や現在完了形を使うと
過去形で表現すると普通の状況を表します。驚きの感情は含まれません。日にちを表す表現(last week, in December 等)がない場合は、つい最近というニュアンスがあります。
Leo and Reika got married.
レオとレイカが結婚した。
Grandpa passed away.
祖父はが亡くなったんだ。
長い経過の後に起こっとことや、ちょっと前のことには現在完了形を使います。
My parents have gotten divorced.
両親は離婚しました。
Grandpa has passed away a few years ago.
祖父は数年前に亡くなったんです。
過去完了形で驚きを伝える
「~していた」と表現する場合は過去完了形を使います。
これは架空の俳優の死亡の例文です。
His family announced that the
beloved actor had passed away in July.
家族は人気俳優が7月に亡くなっていたことを発表した。
「人気俳優」と表現するのは不自然に感じるかもしれませんが、記事の冒頭に名前が出ている場合、それ以降は名前ではなく、
アカデミー賞にノミネートされた俳優
慈善者として知られた(人)
などと呼び方を変えて、故人の人となりを表現します。
The Hollywood couple had couple had gotten a divorce in
late 2018.
(その)ハリウッドカップルは2018年下旬に離婚していた。
日常会話でも
過去完了形は日常会話でも
- 結構前のでき事
- 知らない内に起きたこと
- 起きたことを知ってとても驚いたこと
に使うことができます。
A. Were you talking about Dr. Chan just now?
B. Yes,
apparently he had passed away last spring.
A. 今さっき、チャン先生について話していた?
B. うん、どうやら去年の春に亡くなっていたらしい。
A. I thought they would be married by now.
A. 彼らはもう結婚しているものだと思った。
B. だよね。大学を卒業した後に別れたらしい。
参考にしたページ:
Photo by
Emma Bauso from
Pexels
コメント
コメントを投稿