最新記事

五つの記事、三つのツール―AIを学びの相棒に(2)

5つの投稿と3つのAIツール──Copilot、ChatGPT、Grok。それぞれが独自の価値をもたらしてくれました。「 ショック 」から「 touch grass 」まで、私のブログに力を与え、英語と日本語、両方の声をうまく融合させてくれました。ハーフの英語講師として、私は常に言語の橋渡しを目指してきました。この5つの投稿を通して明らかになりました。これらのツールは、私のチームとなり、創作の負担を軽減しつつ、自分の声をしっかりと保ってくれました。

SNS で #ハッシュタグを活用する



今回のテーマはハッシュタグ。ツイッターやインスタグラムに投稿するときハッシュタグを使うと、より多くの人に見つけてもらえます。また自分と同じ考え方の人たちを見つけるための便利なツールです。

この記事では正しい表記についてご説明します。ハッシュタグについての詳しい説明は Wikipedia のページを御覧ください。

      Wikipedia | ハッシュタグ


ハッシュタグが生かされるための表記法


ハッシュタグがちゃんと機能するには、他の文字列との間にスペースを入れなければなりません。ただ、ハッシュタグが行の最初にある場合は前のスペースは必要ありません。

私が時々使っているハッシュタグを例にします。#英語日記 #msdiaryjp

ハッシュタグが正しく入力されると文字が赤くなり、クリックできるリンクに変わります。ツイートを読んだフォロワーがクリックして同じハッシュタグのツイートを検索できるようになります。ハッシュタグは検索するためにも、自分のツイートを見つけてもらうにも有効なツールです。


ハッシュタグをスペースを開けずに入力すると、ハッシュタグとは認識されず、黒いままになるので、どちらもリンクとして機能は付きません。

半角にしなくてもOK


Twitter の初期には # も間のスペースも半角にでければなりませんでしたが、現在は全角も使えるようになっています。英語以外のユーザーへの配慮でしょう。

私は長年の癖で今でもついつい半角にしていしまいます。

ハッシュタグは使わなくてもいい


ツイッターやインスタグラムでたくさんの人とつながりたい人にとってハッシュタグは不可欠ですが、仲のいいフォロワーと楽しくおしゃべりしたいだけのユーザーは不要です。


Photo by Pixabay

コメント