最新記事

「長い一日になりそう」と英語でボヤく ~ going to be a long day

一日は24時間と決まっていますが、とても長く感じる日があります。「長い一日になりそう」は英語で will be/is going to be a long day と表現します。Will be と be going to be の違いについても少し触れます。

「産みの母」「育ての母」「義母」英語での呼び方

おめかしをした黒人の母親と息子の記念写真

赤ちゃんが生まれても、事情があって育てることができないお母さん。自分が生んでいない子どもを育てているお母さん。お母さんにもいろいろな形があります。

今回は生みの親、育ての母、義母などの英語表現をご紹介します。

産みの母 birth mother


産みの母のことを birth mother と言います。この呼び方は養子に出された子どもや育ての親が使います。米国では、幼少期から、養子であることを伝える家族が増えているようで、birth mother と連絡を取り合い、子どもの成長を報告する家族も増えてきました。

こちらは、母の日に birth mother に敬意を評し、感謝のメッセージを送る養母についての記事です:


My mom and I sent flowers to my birth mother on her birthday.
(育ての)お母さんと私は、生んでくれたお母さんの誕生日に花束を贈りました。

I am thankful to my son's birth mother.
息子を生んでくれた方にとても感謝しています。

育ての母(養母)adoptive mother


養母のことは adoptive mother と区別しますが、養子本人は Mom か名前で呼びます。

My mom adopted me when I was three. I don't remember my birth mother but I would like to meet her one day.
私が三才の時に母の養子になりました。産みの母のことは覚えていませんが、いつか会ってみたいです。

My birth mother and my adoptive mother were friends in high school.
生みの母と養母は高校時代に友達だったそうです。

I attended my birth mother's retirement party with Mom and Dad.
両親と一緒に産みの母の定年パーティーに参加しました。

後見人 guardian、里親 foster mother


子どもを引き取って育てている保護者のことを guardian (後見人)または、 foster parent (里親)と呼びます。女性であれば、foster mother。状況やその地域の法律によって、呼び方は変わってきます。 Guardian が育てている子どものことは法的には wardcharge が正しい名称ですが、foster child と呼ぶことが多いようです。


My Aunt Marisa is my guardian. I share a bedroom with my cousin Jaime.
マリサ叔母さんが僕の後見人です。寝室はいとこのハイメとシェアしています。

My foster mom Maki says she wants to adopt me.
里親のマキさんが私を養子にしたいと言ってくれてます。

継母、義母


最近は「継母」という呼び方はしないのでしょうか?義母が好ましい呼び方かもしれません。(日本語は専門ではないので、よくわかりません。)

両親の離婚や母の死別後に父親と結婚した女性のことは stepmom や stepmother と呼びます。その家庭の事情によって、子どもは義母のことをMom と呼ぶか、義母の名前で呼びます。

My stepmom is my best friend and soccer coach.
お義母さんは私の親友であり、サッカーのコーチです。

Akino and Dad are on their honeymoon.
(義母の)アキノさんと父は新婚旅行へ行っています。

Mom made this for me.
(義)母がこれを作ってくれました。


Photo by Nappy

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント