最新記事

「長い一日になりそう」と英語でボヤく ~ going to be a long day

一日は24時間と決まっていますが、とても長く感じる日があります。「長い一日になりそう」は英語で will be/is going to be a long day と表現します。Will be と be going to be の違いについても少し触れます。

「脱着を手伝う」を help を使って表現する ~ help her into her coat

Men helping a woman in a black evening gown into a coat

英語で「服の脱着の手伝いや介助をする」と表現するとき、動詞は help だけで十分です。Put on や take off は目的語から想像できるので必要ありません。この表現のパターン移動介助、車の乗り降り、階段の上り下りなどの介助に関しても使えます。

コートの脱着

上の画像のようにコートの脱着を手伝ってあげる様子を英語で表現する場合、句動詞 help ~ into ~ を使います。Help の後には目的語(人物)、into の後には目的語(衣服)が続きます。

次の表を見ていただくとわかりやすいかと思います。センテンスの単語の並びを確認してください。

主語 help 目的語
の人物
into 所有代名
詞 + 服
He
彼は
helped
手伝った
her
彼女が
into
着るのを
her coat
コートを
The nurse
ナースは
will help
手伝う
me
私が
into
着替えを
my pajamas
パジャマに
I
can help
手伝える
Dad
父が
into
履くのを
his boots
長靴を

日本語で表現する場合、所有代名詞は不要ですが、英語では省くと不自然に聞こえるの所有代名詞と名詞はセットで使うことを心がけてください

このパターンでは「着る」「着替える」「履く」などの「(衣服)を身につける」ことに関する動詞は必要ありません。
He helped her into her coat.
彼は彼女がコートを着るのを手伝ってあげた。

The nurse will help me into my pajamas.
看護師さんがパジャマを着るのを手伝ってくれます。

I can help Dad into his boots.
私はお父さんのブーツを履くのを手伝ってあげられます。

車の乗り降り、ベッドに寝かせるなど

移動介助、乗り物への乗り降りの介助が必要な人は大勢います。たとえば
  • お年寄り
  • 病人やけが人
  • 小さな子ども
  • 肢体不自由者
です。乗り物への乗り降りも help ~ into ~ のパターンを使います。
Jin helped Mom into the car.
ジンはお母さんを車に乗せるのを手伝いました。

Will you help Grandpa into bed?
おじいちゃんをベッドに横になるのを手伝ってくれますか?

Bobby opened the door and helped his little brother into the house.
ボビーはドアを開けて弟を家の中に入れるのを手伝った。

Into 以外の前置詞

上記のパターンの前置詞を変更するともっといろいろな表現ができます。
  • help out of 衣服を脱ぐのを手伝う、乗り物を降りることを手伝う
  • help up/down 階段などの上り下りを手伝う
  • help to 椅子などに腰掛けるのを手伝う

Out of

Out of は into の対義語です。衣服に関する表現では「脱ぐ」を表現するときに使えます。
Could you please help Mirei out of her raincoat? I will get some towels and a change of clothing.
ミレイのレインコートを脱がせてもらえれる?私はタオルと着替えを持って来る。

I helped Dad out of his overcoat. His wrist hasn't healed yet.
私は父がオーバーを脱ぐ手伝いをしました。手首のケガはまだ治っていません。
Out of は「車から降りる」、「ベッドから起き上がる」、「建物から出る」介助をするという表現にも使います。
Aunt Yuki still needs help out of the car. 
ユキおばさんはまだ車から降りるのに助けが必要です。

Danny helped his sister out of her crib and brought her to the kitchen.
ダニーは妹をベビーベッドから下ろしてキッチンに連れて行きました。

Penny pressed the "door open" button and helped her dad out of the hospital.
ペニーは「ドアを開ける」ボタンを押して、お父さんを病院から連れ出しました。

Up, down

Up や down は「上り」「降り」に関する表現に使います。
I will help the patient up the stairs.
私は患者さんが階段を上る手伝いをします。

The teacher held Susan's hand and helped her down the ramp.
先生はスーザンの手を取り、スロープを降りる手伝いをしました。

Up (目的語無し)

寝床やソファではなく床で倒れている人を起き上がらせる、立ち上がらせる場合は help ~ up を使います。
"You're drunk, " he mumbled. Then he grabbed both of my wrists and helped me up.
「酔ってるだろ」と彼はぶつぶつ言い、私の両手首を掴んで立ち上がらせた。

Granny was lying helplessly on the muddy road. We helped her up and walked her into the cottage.
おばあちゃんは泥道に力なく横たわっていました。私たちは(彼女を)助け起こし、コテージまで連れて行きました。

To

To は「車椅子やソファーなどに腰掛けさせる」ときに使います。
She helped me to the bench and removed my shoes. My toes were swollen.
彼女は私をベンチに座らせ、靴を脱がせてくれました。私のつま先は腫れていました。

When I helped my brother to his wheelchair, he looked very tired.
私が兄を車椅子に乗るのを手伝ったとき、彼はとても疲れているように見えました。

これらの表現には性的なニュアンスはない

今回ご紹介した help の句動詞には一切性的なニュアンスがないので、安心してお使いください。かえって、性的な意味で使うと雰囲気が台無しになると言っても過言ではありません。

トップ画像のように公の場でコートの脱着を手伝うのはとてもロマンチックで紳士的ですが、それ以上の意味はありません。

Help の句動詞に関する動画

Help の句動詞に関する動画です。この記事を読み終えたら、動画の英語表現がすぐに理解できて楽しいと思います。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント