最新記事

五つの記事、三つのツール―AIを学びの相棒に(2)

5つの投稿と3つのAIツール──Copilot、ChatGPT、Grok。それぞれが独自の価値をもたらしてくれました。「 ショック 」から「 touch grass 」まで、私のブログに力を与え、英語と日本語、両方の声をうまく融合させてくれました。ハーフの英語講師として、私は常に言語の橋渡しを目指してきました。この5つの投稿を通して明らかになりました。これらのツールは、私のチームとなり、創作の負担を軽減しつつ、自分の声をしっかりと保ってくれました。

Twitter で長いスレを読みやすくする方法 〜 threadreaderapp


私はよくツイッターを利用しますが、たまにとても興味深いけど実に長いスレッドに出くわすことがあります。このようなスレッドを読みやすくする方法をご紹介します。

長いスレッドは読みづらい

時々ツイッターでとても長いスレッドを見かけますが、私はあのように細切れになっている文章を読むことが英語でも日本語でもとても苦手です。しかし、以前そんなスレッドを読みやすくする方法を英語のタイムラインで見つけました。

※余談ですが、2ch などではスレッドのことを「スレ」と呼びますが、後者のほうが英語の発音に近いです。

これは読みやすい!


まずはどんなものなのか、ご欄ください。

こちらは2020年6月10日に私が投稿した5つのツイートのスレッドです。あまり長いわけではないですが、このスレッドをある方法で読みやすくしました。


「呪文」を唱えると、読みやすいページにまとめてもらうことができます。次のリンクをクリックしてみてくだだい(画像が多いので開くのに若干の時間がかかるかもしれません。):
Thread by @NikkiEigo

モバイルデバイスに表示されたThreadreader の画面

呪文は unroll


このように一つのページに見やすくまとめてもらうには希望のスレッドの最初のツイートに次のようにリプライ(返信)します。リプライの内容は:
@threadreaderapp unroll
と入力し、送信します。(コピペ可能)。

私が送ったリプライの画面。

Twitter の込み具合にもよりますが、最速10秒ぐらいでこのようなリプライが @threadreaderapp から返信が着ます。:

Threadreader からの返信の画像



こちらは以前私が threadreader でアンロールをかけた「狂犬病」に関するスレッドです。Twitter Analytics (解析)によると 6391回表示され、19回開かれたそうです。


日本でもこのようなサービスが存在するようですが、英語を勉強されている皆さんはこちらを使っていただきたいです。

Unroll の意味


unroll は掛け軸や古文書のように「紐解く」と言う意味があります。@threadreaderapp は長いスレットを「開く」という意味で使っています。

私のツイッターアカウント


私はツイッターのアカウントを2つ持っています。一つは英語でアメリカの政治について交流している @MsDiaryJp。フォロワー数は 700人ちょいで、ほとんどがリベラル系の米国人です。

もう一つはこのブログを告知することがメインの @NikkiEigo。当初は最初のアカウントで告知していたのですが、タイムラインに英語と日本語が並ぶと読みづらく感じるようになったので、枝分かれさせました。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント