最新記事

「牛乳瓶底メガネ」は英語でどういう?

出典: Wiktionary 度が強く、レンズが厚めのメガネのことを「牛乳瓶底メガネ」といいますが英語では別な瓶の名前を使って表現します。今回は強度近視、高屈折率レンズについても触れます。

「思い浮かぶ」という意味の英語表現



「~思い浮かびます」「思い出されます」など、思い出話やスピーチをするときに使える表現を集めました。

come to mind


come to mind (偲ばれる、思い浮かぶ、など)。ふと思い出したことを表現するときに使います。

      Thinking back on my high school days, Mr. Shiroma's intriguing history classes came to mind.
      高校での日々を振り返ると、城間先生の好奇心をそそる歴史の授業が思い浮かびます。


be reminded of


be reminded of(連想する)は別の話題や記憶をきっかけに思い浮かんだことを話すときに使います。

      Reiko mentioned our trip to the outer islands. I was reminded of the hospitality the Azuma family showed us.
      玲子さんが私達の離島への旅について話しましたが、東さんご一家からの私達へのおもてなしが思い浮かびました。

look back on


look back on (顧みる、回想する)は「思い浮かぶ」というとはちょっと違います。どちらかというと、積極的に思いを巡らすことを言います。でも最初の2つの表現と同じシチュエーションで使われます。

      I have been looking back on the years we worked at the auto shop. Ben was the best partner I had and I will surely miss him.
      修理工場で一緒に働いていた年月を思い浮かべていました。ベンは今まで一番の作業のパートナーでした。これから寂しくなります。

Photo by 祝 鹤槐

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

コメント