最新記事

「ショックだった」状況を正しく表現する形容詞 ~ Was upset

日本では、さまざまな感情が「ショックだった」と表現されることが多いように感じます。この表現を使うことで、日本語を話す際の表現力が少し損なわれているのではないかと考えることもあります。そこで今回は、「ショックだった」の代わりに使える具体的な表現をご提案し、英語の同等表現も併せてご紹介します。

Spring is here! 「春が来た」を表現する


「春が来た」という意味の英語表現をご紹介します。春をテーマにしたブログやツイート、お店のキャッチコピーに使える素敵な英語表現を提案します。

「春が来た」に完了形はあまり似合わない

以前、完了形は過去形をパワフルにすると書きました。たいていはそうなのですが、同じ完了形の表現を何度も使うと、威力を感じなくなります。中でも、Spring has come. は「春が来てしまった。」と解釈できるので、手放しで喜びを感じることができません。

“Spring has come” はしばらくお蔵入りさせて、今年は新しい表現に挑戦してみましょう。

ただし、英語の記事や英作文などで春の訪れについて書く場合は 完了形を使っても問題ありません。
Spring has come to our little town but employment prospects are bleak.
私たちの小さな町に春がやってきましたが、就職の見通しは暗いです。
 関連記事 
結婚、出産、就職など「おめでとう!」と祝ってもらえることを報告するときは現在完了形を使いません。過去形か現在進行形がベストです。

 もうすぐ春

Spring is in the air

In the air  は「漂っている」「広まっている」という意味。まだ春は来ていないけど、風やいろいろな香りから春を感じる、という状態で、日本語の「春の足音が聞こえる」に一番近いと思います。

こちらはショッピングモールなどのアナウンス的な例文です。:
Spring is in the air. Stop by Women's Wear to check out our new spring dress and sweaters.
春の到来です。レディースウェアに立ち寄って、春の新作ドレスやセーターをご覧ください。

Spring is in the air. Why don't you ask that guy out?.
もうすぐ春だね。彼を誘ってみたら?
Twitter で見る:spring is in the air

沖縄のヒカンザクラ Spring is here!
今帰仁城址の夜桜

Spring is around the corner

Spring is around the corner は「春はすぐそこまでやってきている」という意味。Around the corner というのは「角をまがったすぐそこ」という意味なので、直訳したら、「春はそこの角まで来ている」ということになります。
A. I hate cold weather! It's 12℃ outside.
B. Spring is around the corner. The weatherman said it would warm up by the weekend.
A. 寒いのは苦手だ! 外は12℃。
B. 春はもうすぐそこです。天気予報では週末までには暖かくなるだろうと言っていました。
Twitter で見る:spring is around the corner 

Signs of spring

Signs of spring (春の兆し)もタイトルやキャッチコピーにオススメ。「春の兆し」という意味です。「春を告げるもの」と意味でセンテンスに使うことができます。
Cherry blossoms are a sign of spring.
桜は春の兆しです。

Twitter で見る:signs of spring 

ヒカンザクラ
ヒカンザクラは1月下旬に咲きます

Spring is coming

Spring is coming「春がやってくる」は希望や躍動感がある表現です。まだ春の兆しを感じない時に使うと最も効果的。「それまで、頑張りましょう」という気持ちが伝わります。
Spring is coming. The daffodils in my garden are starting to bloom.
春が来ます。 庭の水仙が咲き始めました。
Twitter で見る:spring is coming

Spring is blossoming

Spring is blossoming「春が花開いている、咲き誇っている」。春の訪れと共に、花が咲いているという意味でしょうか。
Spring is blossoming on the hills of Yamanashi.
山梨の丘陵地帯では春が咲き誇っています。
Twitter で見る:spring is blossoming

これと似ている表現が、

Spring is budding

Spring is budding「春が芽吹いている」。果樹や花がテーマの記事に最適かも。どちらも、爽やな風や、柔らかい日差しを感じさせる表現です。
Spring is budding on my grandfather's apple tree.
祖父のリンゴの木に春の芽吹きが始まりました。
Twitter で見る:spring is budding

春が来た!

It's spring!

シンプルに It’s spring.「春だ!」と書くのもいいかもしれません。私は好きです。

この例文は日常のやり取りにも、お店の SNS アカウントやニュースレターにおすすめです。
It's spring. Let's go shopping.
春です。ショッピングに行きましょう。
Twitter で見る:It's spring!

Spring has sprung

Spring の名詞形の「春」「バネ」「湧き水」の他に、動詞形の「飛び上がる」「跳ねる」「湧き出る」などたくさん意味があります。"Spring has sprung." の sprung は spring の過去分詞で、「芽が出る」という意味です。ゴロが良いからなのか、完了形でも明るい印象がある表現です。「春が芽を出した。」という感じでしょうか?

春の花や木々に関する記事におすすめなタイトルにもなります。Spring is sprung.という古典的な方もいます。声に出して読むと弾ける感じがします。
Spring has sprung and delivered 3 new lambs to our flock.
春が来て、私たちの群れに 3 匹の新しい子羊が生まれました。
Twitter で見る:spring has sprung

Spring is here

この記事のタイトルで、この春の一押し。「もうすでに春は来ている!」とういう感じで勢いと喜びを感じさせる表現です。
Spring is here! Spring is here! Where do you see it?  It is in the mountains, and in the villages and in the fields.
春が来た。春が来た。どこで見える?(≈ どこに来た?)山に来た。里に来た。野にも来た。
Twitter で見る:spring is here

Spring is bursting out all over

Spring is bursting out all over「春がそこら中ではじけている」「春が満開」 は多分ミュージカル映画「回転木馬」の June is busting out  all over (6月がそこら中ではじけている)からインスパイアされた表現です。元気さ、喜び、勢い、若さなどを感じさせる表現です。
A. You look delighted.
B. I sure do. Spring is bursting out all over.
A. 嬉しそうだね。
B. うん、だって あちこちで春が満開だから。
Twitter で見る:spring is bursting out all over 

Spring is upon us

Spring is upon us の upon という前置詞は「の上に」という意味ですが、この表現は春の暖かさやうららかさが「降り注いている」「舞い降りている」というイメージの文学的な表現です。
Spring is upon us. Let's go for a nice walk.
春が近づいてきました。素敵な散歩に出かけましょう。
Twitter で見る:spring is upon us

日本の桜を紹介する英語の記事

Twister Sifter というサイトの中の美しい写真とともに日本のお花見の習慣を紹介している記事をご紹介します。NatGeo に投稿された選りすぐりの写真に感動的しました。

お花見の習慣、桜の名所などが英語で紹介されているので、とても参考になると思います。記事はとても短いのでぜひ読んでみて、素敵な表現 (Sakura Blizzard等)は活用してみてください。

 外部記事 
Spring is here and in Japan that means cherry blossoms or Sakura in Japanese. To celebrate this joyous time of year, National Geographic has put together an amazing 24-picture gallery of Cherry Blossoms, with most of the photos submitted to Your Shot, National Geographic’s storytelling.

(ヒカンザクラの写真は私Ms. DiaryがNikon D3200で撮影しました。)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント