最新記事

AI との共作、再スタート(1)

書く場所を整えることは、心を整えることにも少し似ている。 2025年の2月の下旬、writer's block( ライターズ・ブロック )に陥り、ブログ記事のアイディアが浮かんでも、書くことができないという状態になりました。ちょうどその頃、AIに興味を持ちました。色々調べているうちに、文章作成にも使えることを知りました。 (2025年7月11日 更新) 次回のブログ記事の公開は 7月11日(金) を予定していましたが、昨日帯状疱疹 ( shingles )の予防接種を受けて、体調を崩し記事を書き上げることができませんでした。ブログ記事を完成したら、こちらと、X/Twitter のアカウントで通知いたします。

当ブログのテンプレートを変更しました

デザインが新しくなりました。
Screenshot of the top of this website

 当ブログのテンプレート(背景、デザインなど)を変更しました。以前の設定がまだ反映されいないので少々読みづらかもしれませんが、今後どうぞよろしくお願いします。

しばらくは読みづらいかもしれません


これまでこのブログで使用していたのは Blogger の公式テンプレートでしたが、2017年にデザインされたものらしく、現在の Google の検索エンジンの基準を満たしていなくて、当ブログの記事が見つけにくくなっていたようです。これまでずっと検索エンジン最適化 (SEO) の努力を怠っていたため気づきませんでした。

せっかくブログを書いても見つけにくいために読んでいただけないのはちょっとさみしいので思い切って新しいテンプレートを変更してみました。新しいテンプレートの HTML にこれまでの記事の設定を追加しましたが、反映されるのに時間がかかっています。

しばらくの間は例文がセンターされて、大きな文字になっていたり、表も少しごちゃごちゃして感じになっています。
The sample sentences are centered and in a bigger font.
例文は中央に配置され、フォントも大きくなります。
The Table
The table is centered. but It has no borders.
表は中央に配置されていますが、 境界線がありません

以前のテンプレートでの設定がすべて反映されるのはいつになるのかわかりませんが、しばらくお待ち下さい。

テンプレートについて

これは現在使っているBlogger の公式テンプレート Contempo です。背景画像が違うのでわかりにくいかもしれません。Contempo に変えて次の問題が解決しました:
  • にほんブログ村でサムネール(プレビュー画面)が表示されない
  • Twitter/X でブログ記事に関する Twitter カートが表示されない
  • Google 検索で当ブログの記事が見つけにくい(記事のランクが著しく下がっていた)
  • ブログ編集画面でモバイルのプレビューが表示されない
以前使っていた Awesome も Blogger 公式のテンプレート(Blogger では Theme と呼んでいます)なのでまさかこれまでの不具合の原因だとは気づきませんでした。英語のSEO(検索エンジン最適化)に関する記事で知りました。



上記がこれまで使っていたテンプレート Awesomeです。私が使っていた背景画像は緑色の植物で、当ブログ史上一番ない付き合いでした。シンプルで使いやすいテンプレートだったのですが、多分現在の SEO の基準を満たすための変更はなさそうなので、泣く泣く Contempo に変えました。

にほんブログ村 英語ブログ アメリカ英語へ
にほんブログ村

コメント