最新記事

AI との共作、再スタート(1)

書く場所を整えることは、心を整えることにも少し似ている。 2025年の2月の下旬、writer's block( ライターズ・ブロック )に陥り、ブログ記事のアイディアが浮かんでも、書くことができないという状態になりました。ちょうどその頃、AIに興味を持ちました。色々調べているうちに、文章作成にも使えることを知りました。 (2025年7月11日 更新) 次回のブログ記事の公開は 7月11日(金) を予定していましたが、昨日帯状疱疹 ( shingles )の予防接種を受けて、体調を崩し記事を書き上げることができませんでした。ブログ記事を完成したら、こちらと、X/Twitter のアカウントで通知いたします。

五つの記事、三つのツール―AIを学びの相棒に(1)

Person's hand working on a computer from handwritten notes.

ブログを書くのは楽しいですが、最近色々な問題に直面していました。日本語で思うように表現できず、英語とのギャップに悩んでいました。以前は「日本語が下手でも伝わる」と割り切っていましたが、読者に届けたい気持ちが強くなり、行き詰まっていました。

そんな時、AIに出会いました。CopilotChatGPTGrok―三つのツールが私を助けてくれる選択肢をくれました。最初は「ショック」でCopilotを試し、書く楽しさが戻ってきました。AIは私を救い、ブログを続ける力をくれたのです。この連載で、その旅を紹介します。AIは私を救い、ブログを続ける力をくれたのです。この連載で、その旅を紹介します。

これまで AI とともに書いた記事


「ショックだった」状況を正しく表現する形容詞 ~ Was upset 
原案・監修:MsDiaryJp 
構成協力:Grok 
英文下書き:Copilot 
翻訳・仕上げ:MsDiaryJp 

原案・監修:MsDiaryJp 
構成協力:Grok 
英文下書き:Copilot 
翻訳・仕上げ:MsDiaryJp 

原案・監修:MsDiaryJp 
構成協力:Grok 
翻訳・仕上げ:MsDiaryJp 

原案・監修:MsDiaryJp 
構成協力:Grok 
英文下書き:ChatGPT 
翻訳・仕上げ:MsDiaryJp 

原案・監修:MsDiaryJp 
構成協力:Grok 
翻訳・仕上げ:MsDiaryJp

Photo by Ebru DOĞAN

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント