最新記事

「ぼうっとする」 の対義語 ~ How do you stay focused?

About This Blog

このブログについて About this Blog

調べ学習ブログ

Detail of a smartphone screen prominently displaying Twitter and other popular apps
Brett Jordan

このブログを始めた頃、「こんな表現は聞いたことない。本当にこういう言い方するんですか?」というようなコメントをしばしば頂きました。最初は戸惑いましたが、私がブログで紹介するネイティブ英語は見聞きしたことのない表現多いのだと気づきました。

一番良い対策はご紹介している表現はなのだという「証拠」を示すことで安心していただけると思い、ネット上の和英辞書のリンクを貼ることにしました。一番多く利用しているのは Weblio英和和英辞書英辞郎 on the Webウィクショナリーです。私が求めている定義がでている辞書を使い分けています。

日本の和英辞書にまだ載っていない表現は英語辞書の定義を日本語に訳して掲載しています。一番良く利用している英語辞書は Merriam-Webster Dictionaryです。

海外のトレンド、歴史、人物の紹介に関しては Wikipedia のページにリンクしています。

加えて、Google で表現を検索してその結果をブログでリンクしました。現在は Twitter (現 X)で表現を検索したリンクを貼っています。一般の人が実際に使っている生きた表現をご紹介することで

リンクするサイトの安全性を確認するために Malwarebyte というソフトウェアを利用しています。

記事を書くためにとても参考になったサイトや,記事を読んでいただいた皆さんにチェックしたいただきたいサイトは記事の最後に参考にしたページという見出しにリストアップしています。


「英語日記」からのスタート

Closeup of a hand writing something in a notebook
Pixabay

このブログを始めたのは英語日記の書き方について書くために必要なスキルを身に着けていただくための記事を各予定でした。私は以前勤めていた教育施設で生徒たちが週一回提出する英語日記のチェックを担当していました。

やがて日記の書き方に関するテーマには限りがあることに気づき、いろいろなテーマ書くことにしました。

今でも日記の書き方に関する記事は夏休みになるとたくさんアクセスを頂いています。学校の授業で紹介してくださいる先生もいらっしゃるようで、とても嬉しく思います。

学生向けの日記の書き方をこちらでまとめてあります。

 関連記事 
夏休みの英語日記を書くときにお役に立つ記事を集めました。ビギナー向けの日記の書き方と、もう少しチャレンジしたい人へおすすめのページも。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント