So happy for you!
友人や知人にいいことがあったときに使える "Congratulations!" とは別の表現をご紹介します。Congratulations と組み合わせて使うこともできます。
So happy for you
ここしばらく続いている Netflix のドラマ
Heartstopper など Alice Oseman 氏の作品にインスパイアされた記事です。
第5話の 19:15
あたりでニックとチャーリーが交際していることを女子校に転校したトランスジェンダーの少女
Elle (エル)に打ち明けたときのやり取りです:
Elle: You two are together?
Nick: Yeah.
Elle: [gasps] Charlie!
I’m so happy for you.
エル:二人は付き合ってるの?
ニック:
ああ。
エル:[息を呑む] チャーリー! おめでとう!
Merriam Webster 辞書で
happy for
~ を調べると、次の定義が出てきます:
to be glad about (someone's luck or accomplishment)
(他者の幸運や成果)を喜ぶこと
しかし、日常会話では「おめでとう」と同じ意味で使われ、「あなたの幸運を自分のことのように嬉しい」という意味の温かみのある表現です。
Happy for ~ は Congratulations
との組み合わせでも、または単独でも使うことができます。
B. Congratulations. I am so happy for you.
A. オリンピックチームの一員に選ばれました。
B. おめでとう。本当によかったね。
A. Ali and I are getting married.
B. I am so happy for the two of you.
A. アリと結婚します。
B. おめでとう。
So happy for you と略すこともできます。
B. So happy for you!
A. 前回のミーティングで私の提案にゴーサインが出ました。
B. おめでとう!
Twitter で検索:
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿