英語で「居心地がいい/悪い」はその場所が好きか嫌いかということでシンプルに表現します。居心地がいい場合は
I like it here.、苦手な場所は I don't like it here で十分です。Comfortable
や
hospitable
などの形容詞だけではなく、目的語さえも使いません。なので、今いる場所を何と呼べばいいかわからないとき (restaurant? bar? diner?) にも安心して使えます。
ところで I like it here の it は何を表す代名詞でしょうか?これは
dummy pronoun
(ダミーの目的語)です。英語では like
のような他動詞に目的語が続かないと物足りない感じがするので、ダミーの代名詞を用います。
今読み返すとちょっと理解しにくい気がしますが、2018年に書いたこちらの記事もお読みください。
I like it here の例文
A. Do you want to have dinner here? We can go to the Thai restaurant
down the street.
B. No, I actually like it here. It's actually quite nice.
A. ここで夕食にする? もう少し先にタイ料理のレストランでもいいけど。
B. ううん、このお店は居心地が良くてステキなお店だと思う。
A. How is life in Sendai?
B. I really like it here.
A. 仙台での暮らしはどう?
B. すごく住心地がいいよ。
A. Your apartment is smaller than I imagined.
B.
I know, right? But I like it here, especially the loft.
A. あなたのアパートは私が想像していたよりも狭い。
B. だよね? でも私は気に入ってる、特にロフトが。
I don't like it here
I don't like it here は:
居心地が悪い
住心地が悪い
ここから出たい
と言いたいときに使うことができます。
Actually, I don't like it here. Can we go home? 正直言ってこのお店は居心地が悪い。
家に帰ろう?
A. Would you like to have coffee at that cafe?
B. I don't really like it there. And I am in the mood for green tea.
A. Okay, I know a cool green tea place. A.
あのカフェでコーヒーを飲む? B. あそこはあまり好きではない。
それと私は緑茶の気分。 A. わかった、おいしい緑茶の店を知ってる。
A.
I don't really like it here. The traffic noise is
kind of
loud. B. There is another apartment on the twelfth floor.
Care to
take a look? A. この部屋はあまり好きではありません。
車の騒音はちょっとうるさいです。 B. 12
階にもう一軒空き部屋がありますが、覗いてみますか?
コメント
コメントを投稿