コーヒーをおごってあげる
「買う」を英語で言うときに、 buy と get
を使うとができます。その2つの動詞の使い分け方をご紹介します。
「コーヒーを買ってくる」
コーヒーというものはカフェで飲みに行く以外に、持ち帰り用に買うこともあります。ファストフード店やコンビへ「コーヒーを買いに行こう。」と英語で言いたいときに動詞は
buy でしょうか?get でしょうか?答えはこちら:
Let's go get some coffee.
コーヒーを買いに行こう。
Google
で調べてみると次のような結果がでました。リンクをクリックして確認していただくことができます。(ヒット数はパソコンでしか見られません、多分。)
さて、なぜ「買いに行く」なのに、buy を使わないのでしょう。
Get を使うとき
日常的な買い物には get
を使います。自分の買い物でも、お使いでも、おごりでも使える表現ですが、誰が支払うのかは明言していません。
Get には、
- お店に行く
- 商品を見つける、または注文して受け取る
- レジで精算する
- 商品を持って帰る
までが含まれています。「調達する」という意味合いが強いといえます。
I am going to the store to get some cereal and bread.
お店へシリアルとパンを買いに行くね。
I got coffee for everyone.
みんなのためにコーヒーを買ってきたよ。
Could you get some milk on the way home?
帰りに牛乳を買ってきてもらっていい?
「必要なものを手に入れる」、「欲しいものを店へ探しに行く」という意味でも使えます。
Dad got me some notebooks and pens for the new school year.
父さんが新学期のためにノートとペンを買ってきてください。
I went shopping yesterday to get some a pair of sneakers.
新しいスニーカーが欲しかったので、昨日、買い物に行った。
Twitter 検索結果:get some milk
Buy を使うとき
Buy という単語には「お金」のニュアンスが強い表現です。普通、財布の中の所持金や電子マネーの残高で買うことができるものなら、buy を使いません。しかし、高級品や不動産などは一世一代の大きな買い物や、貯めたお小遣いでほしいものを買いに行く時に使うのは問題ありません。
I bought my very first car when I was 20.
二十歳のときに初めて自分で車を買いました。
おごりやプレゼント
「おごり」「プレゼント」の場合も buy を使います。
Come on. I'll buy you dinner.
さあ、夕飯をごちそうしてあげる。
My mom bought me a Burberry coat as a graduation gift.
お母さんが卒業祝いにバーバリーのコートを買ってくれた。
お薬を買いに行く
「お薬を買いに行く」、「処方箋をお薬をもらいに行く」に関する英語表現についてはこちらをお読みください。:
Photo by
Quang Anh Ha Nguyen
コメント
コメントを投稿