Up close and personal
有名人に会ったときにテレビや映画で見たときと実際の違いを話したくなるものです。今回は「実物は」「眼の前で見ると」のような英語表現をご紹介します。
In real life (実生活で)はネット用語としてご存知かと思います。「
リア充 」と同様、実生活とそれ以外(ネット上、メディア上など)との違いについて表現するときに使われます。
有名人に会ったことについて表現する場合はこのように使います(her は有名人):
I saw her at Parco the other day. She was shorter in real life.
先日パルコで見かけた。実物は想像していたよりも背が低かった。
このような in real life
の使い方を日本語に訳す場合は「実生活では」は不自然なので、
と訳します。全く訳さなくても十分伝わります。上の例文では「実物は」を省いても十分伝わります。
※この記事は有名人に会ったときの話をしたい人のために書きましたが、新しい知り合い、同僚、先生などについても使うことができます。
その他の使い方:
I once saw her in real life. She wasn't very nice.
私はかつて彼女を実際に見かけたことがあります。あまりいい人ではありませんでした。
He is so cute. I want to meet him in real life.
(彼は)とてもかっこいいx!実際に会ってみたい。
In real life, I like to stay home and spend the day in pajamas.
日常生活ではどこにも出かけずに一日パジャマで過ごすのが好きです。
I've worked for him once. He is really funny in real life.
私は一度彼の下で働いたことがあります。 実際はとても面白い人です。
I am having a book signing event today. I look forward to getting up close
and personal with my fans. 今日は新書のサイン会があります。ファンの皆様と親密な時間を過ごすことを楽しみにしています。 A.
I noticed you were up close and personal with a cute guy. B. That was
not a cute guy! That was my brother. We had to share a seat because he
forgot to sign up for the lecture.
A. あなたはかわいい男子と親密でしたね。 B.
あれはかわいい男子ではありません! 私の弟です。(
弟が)公演に申し込むのを忘れたので、私たちは席を共有しなければならなかったんです。
in person
In person
は「実物で」という意味。なかなか会えない人や、以外に思われるかもしれませんが、見ることができない物に対して使います。
The Gundam robot was so huge in person
ガンダムのロボットの実物はかなりデカかった。
A. Can't Alex come? He's usually my tech guy.
B. Don't worry. I may have a deep voice but I am friendly in person.
A.
アレックスに来てもらうことはできませんか?いつもお願いしコンピューターの技術者なんです。
B. 心配しないで。私の声は低音ですが、実物はとても優しいですよ。
Twitter で検索:
See と meet の違い
今回ご紹介した表現と組み合わせる動詞の使い分け方を整理しておきましょう。
See 見かける
See
には「見かける」の他に「会う」というニュアンスがありますが、今回の表現と組み合わせると「見かける」という意味と理解してもらえます。See
は一方的で、対象の人に認識されないな状態を表します。
Meet 間近で会う
Meet には「間近で会う」というニュアンスがあります。この記事の画像のようなサイン会の会場で近距離で時間を共有するだけの場合や、実際会話をして相手に認識もらった状況に使うことができます。
関連記事
「会ってみたい」と言いたいときに使うのは meet でしょうか?それとも see? これらの動詞の違いと使い分け方をたくさんの例文と共にご紹介します。
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿