A self-made disaster
Self-made
の2回めです。前回は「裸一貫」の定義をご紹介しましたが、今回は「事業自得」「人的」、あまりポジティブではない「手作り」というニュアンスをご紹介します。
「自業自得」のニュアンス
Self-made
には「自分で作った」「人的」という意味があります。この形容詞にネガティブな意味の
抽象名詞を組み合わせると「自ら起こした~」「自業自得の~」という表現がができます。
Man-made が「人為の」という意味具体的に誰が原因か明確にしていないことに対して、self-made の場合は「加害者」がはっきりしています。
They tried to distract from their self-made crisis by criticizing the government.彼らは政府を批判することによって彼らの自分たちが引き起こした危機から気をそらそうとしました。
The flood is a self-made disaster. The city failed to take safety measures.
この洪水は人的災害です。 市は安全対策を講じることを怠った。
Don't complain about this self-made ugliness. You started this when you
outed the fan.
自分が起こしたこの醜さについて文句をいうな。 君がファンの人を晒したことで起きたことだ。
He was comfortable in his self-made barrier, until he needed help.
彼は自ら作った壁の中が居心地良かった、助けが必要になるまでは。
My illness is a self-made problem. Everyone has told me to stop drinking but I ignored them.
私の病は自分で引き起こしたものです。周りのみんなは私にお酒をやめるように勧めてきましたが、私は無視しました。
ツイッターでこれらの表現が使われた投稿をチェックしてみましょう。
Twitter 検索結果:
貧しさを連想させることがある self-made
Home-made clothes (手作りのドレス服)は趣味の洋裁で、「おしゃれ」「クリエイティブ」「かわいい」などポジティブな印象があります。
その反面、self-made clothes は貧しさゆえ古着を作り直した服、ボロ布を縫い合わせた服という印象があるので、home-made の類似語としては普通使いません。
The girls were eating thin gruel on a self-made table.
少女たちは自分たちで作ったテーブルで薄い粥を食べていた。
He wore a ragged coat which was self made from an old blanket.
彼はぼろぼろのコートを着ていた、それは古い毛布から作られていた。
コメント
コメントを投稿