It's ajar.
車が「
半ドア」、窓やドアが「半開き」という意味の形容詞をご紹介します。また、この単語にまつわる愉快なアメリカンジョークも。
車のドアのいずれかが少しでも開いていると、走行中にドアが開いてしまう危険を防ぐためダッシュボードに警告のマークが点灯します。
寒い日でも換気のためにドアや窓を少し開いてままにすることがあります。
「半開き」は英語で
ajar
といいます。発音は「ア・
ジャーゥ」が近いでしょう。
A. It’s cold inside the car.
B. Look, the left rear window is ajar.
A. 車の中が寒い。
B. 見て。左の後部座席の窓が少し開いている。
A. How did you get in?
B. Your front door was ajar.
A. どうやって中に入ったの?
B. 君の玄関のドアが半開きだったの。
A. Should I close the door?
B. Leave it ajar until the cat comes home.
A. ドアを閉めたほうがいい?
B. 猫が戻ってくるまで少し開けておいて。
「そのままにしておいて」という表現についてはこちらをご覧ください:
Ajar は特別な形容詞
Ajar というのは特別な動詞で、名詞を直接修飾することができません。
このような形容詞は
叙述形容詞(または、
述語形容詞)といって、主語の位置ではなく、
述語の連結動詞 (be, look, become など)の後に配置して使われます。
主語 |
述語 |
The door ドア |
is ajar. は閉じている。 |
※叙述形容詞を理解できなくても日常の英語を使う分には特に支障はありません。言語学でセンテンスを分析するには重要なツールですが、日常の会話や主語では知らなくても生きていける文法オタクの領域です。叙述形容詞が主語では使えないということだけわかっていただければ、大丈夫です。
アメリカンジョーク
Ajar という単語は a
jar
(壺、広口瓶)と発音が同じなので、このようなジョークが成立します。
A. It's ajar.
A. 半開きだ。
B いいや。これはたぶんドアだと思う。
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿