Check out my site takeover
時々ミュージシャン、俳優、作家などが新作のキャンペーンの一貫でラジオ番組やウェブサイトを「ジャック」することがあります。英語ではジャックではなく、別の表現を使います。米国で「ジャック」を使わない理由もご説明します。
サイトジャック、番組ジャックとは
CDアルバム発売の告知、ドラマの番宣、新作の小説の宣伝などのためにミュージシャン、俳優、作家などがラジオ番組やウェブサイトを
ハイジャックする(=乗っ取る)ことを言い
ます。
Twitter では次のような「ジャック」についての投稿がありました(太字の表現をクリックすると Twitter での検索結果を見ることができます。):
英語では takeover
米国では「ジャック」ではなく「乗っ取り、買収、占領」という名詞形の
takeover 、「買収する、乗っ取る、占領する」という意味の動詞形の take over が使われます。
Site takeover
新しい作品の告知の目的でアーティスト、作家、俳優などがレコード会社、出版社、放送局などのウェブサイトを短期間「ジャック」することがあります。その場合は
site takeover と呼ばれます。SNS にこのように告知されます:
My album is
dropping on Friday. Check out my site takeover on Thizzler.com.
アルバムは金曜日発売です。私の Thizzler.com のサイトジャックをチェックしてください。
こちらは若いDJによる音楽サイトジャックの告知です。:
Show takeover
ラジオやテレビの番組をジャックすることを show takeover と言います。
こちらはアリアナ・グランデによる番組ジャックを告知する記事です。:
Account takeover
Account takeover は企業の Twitter, Instagram, Facebook のアカウントを短期的に「ジャック」することがあります。
こちらの例文は架空の出版社の架空の作家による「ジャック」の告知です。
Alister Hong will be taking over our account this weekend to talk out his new book "Her Dynasty." He'll also introduce his favorite Asian-American writers.
今週末アリスター・ホン氏が当アカウントをジャックし、新作の「彼女の王朝」やおすすめのアジア系アメリカ人の作家について語ります。
Hijack にはテロリストの印象がある
2001年の
アメリカ同時多発テロ事件以来、米国でのジョークで 使われる言葉に変化が見られています。コメディー番組でハイジャックやテロのネタは使われなくなりました。
お恥ずかしい話ですが、私は英語講師をしていたころに
My lesson was hijacked...
と冗談のつもりで言ったことがあります。居合わせたアメリカ人講師二人が不快な表情を見せたとき、「ハイジャック」という言葉は軽々しく使ってはいけないことに気づきました。
9.11 やテロリストを思い浮かべるからだと思います。
ところで、日本語では「ハイジャック」は「ジャック」と略されますが、英語では jack には「車のジャッキ、トランプのジャック、水兵の隠語」など、
他に沢山の意味があるので、そのように略すことはありません。
参考にした記事:
コメント
コメントを投稿