 |
Cheering. |
以前書いた
「エールを送る」を英語で表現しよう ~ Sending cheers to my team への補足の記事です。
日本で
yell
は名詞形の「応援の掛け声」がよく使われますが、米国では「怒鳴る、叱る」のほうが多いような気がします。
|
Yelling. |
怒鳴るという意味の yell
この例文を見てみましょう。
What is he yelling about?
△あの人、何について怒鳴っているの?
直訳すると不自然ですね。本当はこういう意味です:
What is he yelling about?
◎あの人、何を怒っているの?
Yell というのは怒っといるときにする行為のひとつなのです。
Twitter 検索結果:
What is he yelling about
今回はSNSでよく使われる yell を含むフレースをご紹介します。
怒鳴られる、叱られる
「怒鳴られる、叱られる」という意味の get yelled at
は大人げない表現に見えますが、そのとおりです。子供のように叱られたり、注意を受けたときに反省をせず、被害者のように振る舞ってます。もちろん子供が使う分には問題はありません。
She got yelled at by the manager for giving the wrong change.
彼女、釣り銭を間違えて、マネージャーにめっちゃ怒鳴られていた。
A. I got yelled at by my teacher.
B. Why?
A. I forgot my homework.
A. 先生に叱られた。
B. なんで?
A. 宿題を忘れたから。
They got yelled at for destroying the mailbox.
あの子たちは郵便入れを壊したことを叱られた。
パターンは:
叱られる側+ be yelled at + by 叱る側 理由
主語
(叱られる側)
|
動詞 |
前置詞句
(叱る側)
|
前置詞句
(理由)
|
She |
got yelled at |
by the manager |
for giving the wrong change |
I |
got yelled at |
by my teacher |
|
They |
got yelled at |
|
for destroying the mailbox. |
Twitter 検索結果:
get yelled at
怒鳴る、叱る yell at
Get yelled at の主語が叱られる側の人でしたが、
Yell at の
怒鳴る側が主語となります。
The parking attendant yelled at me to park my car straight.
私に車を真っ直ぐ停めろ、にと駐車場のおじさんがどなった。
Don't yell at me. Ginny broke the vase.
私を叱らないで、ジニーが花瓶を割ったんだよ。
My parents will yell at me the minute I get home.
帰った途端、両親に叱られるんだろうな。
未来形は憶測をする表現に使うことができます。
冗談ぽく「叱られる」というときにも使えます。
My wife is going to yell at me for buying too much
wine.
ワインを買い過ぎたので、奥さんに叱られちゃうな。
Twitter 検索結果:
yell at
連絡ちょうだい、声を掛けてね
米国人が give a yell
というときは「エールを送る」ではなく、「声をかける」「連絡をする」という意味になります。
SNSでのグループチャットやFacebook, Twitter
などで、複数の人と一度に連絡を取ることができるようになって現在、広く使われるようになりました。返事の
Yell はSNSへの書き込みや「いいね!」、DM、携帯メールの形で送られます。
If anyone is
up for pizza, give me a yell!
ピザを食べたい人がいたら、連絡してね!
Be up for
も最近の若者言葉です。「~をしてい気満々」「~を食べたい/飲みたい」という。
If you are at the mall, give me a yell.
もしモールへ来ているなら、僕に連絡をくれ。
Twitter 検索結果:
give me a yell
(結構面白いのでぜひチェックしてください。)
Yell の発音について
Yell という単語は Y
で始まるので、発音するときには 「イ」を加えるのが正しい発音です。他に Y
で始まる単語と合わせてみて見てみましょう。
単語 |
発音 |
注釈 |
yes |
イエス |
「エス」とは言いませんね |
yesterday |
イエスターデイ |
「エスターデー」とは言いませんね |
yellow |
イェロー |
「イエーロー」と伸ばしませんね |
yell |
イェル |
∴ 正しい発音は「イェル」です。
「エール」は極めて聞き取りにくい発音です。
|
エス、エスターデイ、と言わないように、yell
も「エール」とは発音しません。「イェーローと伸ばさないように、
Photos :
Pixabay
にほんブログ村
Updated: 2020/05/16 h1, tables, reibun divs
コメント
コメントを投稿