|
Who's that?
|
学校の英語の授業で he は男性、she は女性、it
は動物や物の代名詞であると学びます。しかし it, this, that
は人を指すときに使うことができるのです。
人に対して it を使うことに違和感?
以前の記事で、赤ちゃんの出産報告の英語のメッセージには
It's a girl.
女の子でーす!
It's a boy.
男の子でーす!
という見出しがおすすでめだと書きました。
先日、メールフォームで「赤ちゃんであっても it
を使うことに抵抗がある」とのコメントをいただきました。
最初は意味がわからなかったのですが、最近やっと疑問の意味がわかりました。多分
he は男性、she は女性、 it
は物に対する形容詞ではないか、ということなのでしょうね。
それは正しいのですが、it には他の意味があるのです。
人を指す時に使う it
注:この項目は 2020年6月4日に再編集しました。
Weblio 英和辞典 で it を調べると、【代名詞】の3の定義にこう書いています。
[心中にあるかまたは問題になっている人・もの・事情・出来事・行動などをさして].
生まれたばかりの赤ちゃんは「心中になっている人」です。まだ存在が不特定の間は、
it という代名詞で紹介されます。その後は適切な代名詞の he か she が使われます。
A. I heard your daughter had a baby.
B. Yes, it's a boy.
B 娘さんに赤ちゃんが生まれたそうですね。
B
おめでとうございます。彼に会うのが楽しみです。
人を指す It の例文
それでは例文で見てみましょう。日本語で表現するときに it is
の部分は訳しません。
A: Who's at the door?
B: It's the pizza guy.
A: 誰か来てるの?
B: ピザの配達人だよ。
A: Hello? Who's calling?
B: It's me, Haruki.
A: もしもし、どちらさまですか?
B:僕です。春樹です。
Oh, it's you.
あなただったのですね。
君だったんだね。
お前だったか。
That で人を指す
That も it と同様、人を指すときに使えます。
That
を Weblio
で調べると、「向こうにいる人」「話題の人」に対して使う代名詞だとわかります。(【代名詞】の
c の定義です。)
あの人誰?
Who's that?
A: Who was that?
B: Just a salesman.
A: 今の、誰?
B ただのセールスマン。
A: Did I see you with your girlfriend last night?
B: That was my sister Sally.
A: 昨日君が彼女と一緒のところを見たんだけど?
B あれは妹のサリーだよ。
A: Let's ask the policeman over there.
B: That's a security guard.
A: あのおまわりさんに聞いてみよう。
B あれはガードマンでしょ。
中学校で学んだかと思いますが、「他己紹介」のアクティビティーで人のことを
This is Hanako.
こちらは花子さんです。
と紹介しますが、この This と同じように人を表す代名詞なのです。
英語表現に不安がある時には、インターネットで調べて見てるといいと思います。この素晴らしいツールを使わない手はありません。
コメント
コメントを投稿