Approved!
今回は「太鼓判を押す」と同じ使い方ができる英語表現2つをご紹介します。人物や品物の質などが絶対に良いものであると保証するときに使うことができます。
品質保証シール
Seal of approval は「品質保証シール」のこと。
米国の
Good Housekeeping (良い家政)という主婦向け雑誌では1900年代初頭から様々な商品を自社の研究所でテストして、良いものには品質保証シールを授けています。本来はこのシールは
Good Housekeeping Seal と名称でしたが、やがて Good Housekeeping seal of
approval と呼ばれるようになり、seal of approval
は日本で言う「お墨付き」と同じような意味で使われるています。
Seal of approval を「与える」は give, 「もらう」は get、「与えた、もらった」は haveで表現します。
。
A. I was told to attend the next product development meeting.
I wonder why.
B. It means your boss gave you his seal of approval.
A. 次の商品開発会議に参加するように言われた。なぜだろ。
B. 君の上司が太鼓判を押してくれたということだよ。
My carrot cake got my mother-in-law's seal of approval.
私の人参ケーキが義理のお母さんのお墨付きをいただいた。
Your action plan is a masterpiece. You have my seal of approval.
君の行動計画は傑作だ。私が太鼓判を押した。
検印
Stamp of approval は「
検印」という意味。検査や審査に合格した人物や品物に関する書類に押されます。パスポートのビザのページで見かけたことがあるかもしれません。[
画像]
This is our latest Bluetooth speaker. We hope this gets your stamp of
approval.
こちらが当社の最新のブルートゥススピーカーです。あなたのお墨付きをいただけると良いのですが。
Me: So how did you like my boyfriend?
Dad: (holds right thumb up while reading the newspaper)
Mom: That's his stamp of approval.
私:で、私の彼氏を気に入ってもらえた?
父:(新聞を読みながら、親指を上に向ける)
母:お父さんは気に入っているみたいよ。
Twitter で生きた例文をチェックしてください。
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿