My blood test came back.
今回は病院で受ける検査の結果を報告するときに使える表現をご紹介します。「検査を受ける」「陰性だった/陽性だった」「再検査を受ける」など。
検査を受ける
「検査する」は動詞形の test ですが、検査を受ける人は受動態の be tested
で表現します。
B. No, I have never been tested.
A. あなたは C形肝炎の検査を受けたことがありますか?
「(これから)検査を受ける」は get tested と表現します。
Is it possible to get tested for the coronavirus?
陰性だった/陽性だった
過去に受けた検査の場合
過去に受けた検査について表現するときは
tested + positive/negative + for + 症状/病名
のパターンを使います。
I tested negative for STD.
性行為感染症の検査結果は陰性でした。
My mom tested positive for breast cancer.
母の乳がん検査は陽性でした。
つい最近の検査の場合
最近受けた検査について表現する場合、また相手が検査に検査を受けたことを知っている場合は「検査が陰性/陽性で戻ってきた」という意味の
test came back positive/negative
と言います。
予想通り、私の薬物検査の結果は陰性でした。
His
HIV
test came back positive and he is telling his partner right now.
彼の HIV 検査が陽性だったので、今パートナーに連絡をしているところです。
Her blood test came back positive for anemia.
彼女の血液検査で、貧血が陽性でした
再検査を受ける
「再検査を受ける」は be re-tested と言います。これも受動態で表現します。
I have to be re-tested again in three months.
My doctor told me to be re-tested for bone density..
この表現は病院での検査の他に、運転適正検査に関しても使われています。運転適性検査に関してはこちらをお読みください。:
コメント
コメントを投稿