今回は「乗り物酔い」がテーマです。英語では乗り物によって呼び方がまちまちなので、わかりやすい表にしました。また乗り物酔いの症状の英語表現もご紹介。
「病気」以外の意味の sick
「乗り物酔いになる」は英語で get sick と表現できます。
Sick は「病気の」以外に「気持ち悪い」「吐き気を催している」という意味の形容詞として使うことができます。この意味の
sick は妊婦の方も使います。
会話や文章の中ではどうやって sick
が「病気」のことのか、「乗り物酔い」のことのかを区別できるのでしょう。たいていは状況(乗り物の中である)や相手の表情や言動で理解できます。
「気持ち悪くなる」は get sick
「ある状態から別の状態に変化する」と表現したい時は
become
が使うことができますが、日常会話では
get + 形容詞 がおすすめです。
I am getting sick.
(だんだん)気持ち悪くなってきた。
She got sick and took some Travelmin.
彼女は気持ち悪くなって、トラベルミンを飲みました。
※トラベルミンは日本の乗り物酔いのお薬です。[
画像]
※ 米国では Dramamine (ドラマミーン)が定番の乗り物酔いのお薬です。[
画像]
「乗り物酔いしている」は be sick
「(乗り物に)酔っている」は be sick と表現します。be は時制と主語に合わせて変化させてください。
Masahiko is sick and he's sleeping on the bench.
マサヒコは乗り物酔いをしたのでベンチで寝ている。
I am going to be sick.
気持ち悪くなりそう。
船酔い、車酔いなどの表現
そのほかの乗り物酔いは次の通りです。電車やバスなど表にない乗り物に関しては motion sickness や get sick を使って表現してください。
乗り物酔いの英語表現
日本語 |
英語 |
乗り物酔い |
motion sickness |
車酔い |
car sickness |
船酔い |
sea sickness |
飛行機酔 |
air sickness |
Do you have something for motion sickness?
乗り物酔いに効く薬はありますか?
Air sickness runs in my family.
飛行機酔しやすい家系なんです。
形容詞はそれぞれ ~ sick と表現します。
My son easily gets car sick.
息子はすぐに車酔いしてしまう。
Are you sea sick?
船酔いしてるの?
具体的な症状
乗り物酔いの、どの症状で辛いのか聞かれることがあります。今回は代表的な症状をご紹介します。
めまい
I feel dizzy.
めまいがします。
Do you have any dizziness?
めまいはありますか?
頭痛
Yes, I have a slight headache.
はい、少し頭痛がします。
He has a bad headache.
彼は頭痛がひどいようです。
吐き気
I think I am going to throw up.
吐きそう。
I feel nauseous.
吐き気がします。
Do you have any nausea?
吐き気はありますか?
参考にしたページ
コメント
コメントを投稿