最新記事

AI との共作、再スタート(1)

書く場所を整えることは、心を整えることにも少し似ている。 2025年の2月の下旬、writer's block( ライターズ・ブロック )に陥り、ブログ記事のアイディアが浮かんでも、書くことができないという状態になりました。ちょうどその頃、AIに興味を持ちました。色々調べているうちに、文章作成にも使えることを知りました。 (2025年7月11日 更新) 次回のブログ記事の公開は 7月11日(金) を予定していましたが、昨日帯状疱疹 ( shingles )の予防接種を受けて、体調を崩し記事を書き上げることができませんでした。ブログ記事を完成したら、こちらと、X/Twitter のアカウントで通知いたします。

Memorial と「メモリアル」の違い

十字架の形をした墓石が並ぶ米国ワシントンDCにあるアーリントン墓地

英語の memorial と日本でよく使われる「メモリアル」は大きな違いがあるので、今回は少し整理したいと思います。もしかしたら、1990年代に発売されたゲームがきっかけで(?)「メモリアル」は「思い出づくり」とリンクされたような気がします。

画像検索してみよう


Googleの言語を英語に設定して memorial 検索すると、次のような記念碑、墓地、戦没者の記念式典の画像がでてきます。(著作権の関係で画像はぼかしてあります)

画像検索の結果。グーグルの言語を英語に設定して memorial と検索すると、記念碑や墓地の画像が最初にでてくる。

メモリアル」と画像検索すると、ゲームやアイドルグループの画像が表示されます。

グーグルで「メモリアル」と画像検索すると出てくるゲームやアイドルの画像。

Google を日本語に設定していてる場合 memorial と検索すると、最初はアニメやアイドルが出てきますが下へスクロールしていくと、記念碑や墓地の画像にヒットします。

米国には Memorial Day (戦没将兵追悼記念日)という祝日があります。Memorial を英和辞書で引くと「記念物、記念館、記念碑、記念行事、記録、覚え書き」という意味だとわかります。思い出作りという意味で使われることはありません。


正しい意味と使いかたを知っておこう


米国人が memorial と聞くと、最初の思い浮かぶのは「死者」でしょう。実際、英語では追悼式のことを memorial service と言い、「葬儀」の代名詞として使われることがあります。

Memorial と同じく「心、記憶」などの意味を持つ 接頭辞 mem を含むラテン語の in memoriam (を悼んで)はアカデミー賞の追悼コーナーのタイトルとして使われています。

YouTube 検索結果: Ad Memoriam Oscars

Memorial という言葉を英語で使っても「思い出の」という意味は伝わりません。
  • CDアルバムのタイトル使うと亡くなったメンバーかその他の人物を追悼するアルバムだと思われます。
  • お土産品に Memorial を加えると亡くなった方を追悼するアイテムだという印象をもたれる可能性もあります。
  • アニメキャラクターが表紙の本やゲームを目にすると、大人は違和感を抱く可能性があります。(しかし、頭が柔軟な若者はそれほどこだわらないでしょう。)
「思い出」と表現したいのなら、複数形の memories がおすすめです。

Memories of Tahiti
タヒチの思い出

High School Memories
高校の思い出

Ten Years of Memories
思い出の10年

トップの画像はいつも無料の画像をダウンロードしている Pexels というサイトで memorial と検索して見つけたものです。

Pexels 検索結果: memorial

余談ですが私もこのサイトで iPhoneで撮影した共有しています。: MsDiaryJp

参考にしたページ:
WordReference.com | -mem-

Photo by Pixabay from Pexels

にほんブログ村 英語ブログ アメリカ英語へ
にほんブログ村

コメント