お酒が飲めない人、飲みたくない人にとって社交の場でお酒を勧められることほど苦痛なことはありません。今回は飲酒を断るための英語表現をご紹介します。
お酒は飲みません
長々と言い訳するよりきっぱり「飲みません」と言うのがベスト。次の表現は「飲めない」という意味でも「飲みたくない」という意味でも使うことができ、「飲まないという選択をしている」という意思が伝わります。
I don't drink.
お酒が飲めません。
お酒を控えています。
A. Can I get you a glass of wine?
B. No thanks. I don't drink.
A. ワインを一杯持ってきてあげようか?
B. いいえ、お酒は飲みませんので。
飲まない理由を説明する必要はありません。あまり強引にお酒を勧めるのであれば、その場を立ち去るのもいいでしょう。
次の表現は強調する箇所に気をつけると、とても効果的です。ちょっと耳慣れないイントネーションかもしれませんが、通じたときの快感を味わうためにもぜひ練習してみてください。
No |
thanks. |
I |
don't |
drink. |
⇧ |
⇩ |
⇧ |
⇩ |
⇧ |
(Don't を強調したい気持ちをグッとこらえて!)
お医者様の指示でお酒を控えている
お医者様にお酒を止められている場合や、お薬を飲んでいるので飲酒ができない場合などはこのシンプルな表現で説明することができます。
Sorry. I can't drink. Doctor's orders.
ごめん。医者に止められているので飲めない。
すみません。お医者様の指示でお酒を控えてます。
Doctor's orders というのは「医者の指示/命令」という意味で、日常会話でよく使われます。
Sorry はお詫びではなく、「せっかくですが」という意味です。Can't drink と表現すると、「飲みたいけど飲めない」という印象があります。
Twitter 検索結果:Can't drink. Doctor's orders.
薬を飲んでいるので
お薬を服用しているために飲めないと伝えることは重要です。
I can't drink because of my medication.
お薬のせいでお酒は飲めません。
長期的な服用の場合、
be on + 薬名 と表現します。
I can't drink because I am on antibiotics.
抗生物質を服用しているのでお酒は飲めません。
禁酒してます
米国の飲酒問題を解決したいと願う相互援助の集まり
Alcoholics Anonymous (
アルコホーリクス・アノニマス)や医療機関で禁酒の努力をしている人たちは「お酒を飲んでいない歴」を次のように表現します。
I have been sober for 3 months.
お酒を飲んでいない歴3ヶ月です。
Sober は「しらふ」の他に「酒を飲んでいない」という意味があります。禁酒努力をしているアルコール依存症の人は一滴たりともお酒を飲んではいけないので、sober の人にお酒を無理やり勧める人はあまりいません。
A. Have a beer.
B. Sorry, I'm sober. I'll have a club soda.
A. ビール飲む?
B. ごめん、お酒をやめているので、炭酸水にするね。
回復中のアルコール依存者です
Sober と同じような意味で、
Am/is a recovering alcoholic
回復注のアルコール依存者である
という表現があります。
A. I heard you are a recovering alcoholic.
B. Yeah, I'm three years sober.
A. Would you like a virgin cocktail?
B. I'd love that.
A. 君は禁酒をがんばっているんだってね。
B. うん、お酒をやめて3年になる。
A. バージンカクテルを作ってあげようか?
B. ぜひ。
Photo by Pixabay
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿