 |
もしや、お皿に乗っていておさしみの件でしょうか? |
かつて、Google 検索したときにヒットがなかったときや漢字が間違っている場合はかつて「もしかて機能」がありましたが、今は
「次の検索結果を表示しています」機能 に変わったようです。今回は英語で「もしかして~ですか?」と質問するときに使える表現をご紹介します。
Do you mean~?
「~のことですか?」と英語で言いたいときは動詞の
mean を使います。
Do you mean + 件?
~のことですか?
相手の質問の意味がすぐにわからないときな、何について話しているのかはっきりしないときに使う表現です。
A. I was told that there is a package for me.
B. A package? Let me see. Do you mean this?
A. 僕に小包が届いていると聞いたのですが。
B. 小包?少々お待ち下さい。これのことでしょうか?
A. I am here for my 10:00 appointment.
B. Do you mean with Dr. Hirota? His 9:00 is running a little long but it should be over in a few minutes.
A. 10時の予約できたのですが。
B. ヒロタ先生(とのご予約)ですね?9:00の患者さまに少々時間がかかっているようですが、すぐに終わるはずです。
Is this about ~?
相手が感情的になっているときに事情が知りたいときや、途中から話題に加わるときなど、「もしかして~について?」という意味の次の表現がおすすめです。
Is this about + 件 ?
~ のこと?
人の話題に入る場合:
A. I can't believe they charged us ¥28,000 for our dinner.
B. Is this about the restaurant you guys went to last night?
A. Yes. I am so angry with them.
A. 食事代28,000円を請求するなんて信じられない。
B. もしかして昨日君たちが行ったレストランのこと?
A. そう。すごく腹が立っている。
騒動が起きているときに原因を確認する場合:
A. Mary is yelling and throwing things around!
B. Oh my god! Is this about losing her parking space?
A. メリーが怒鳴りながらものを投げている!
B. アララ。(会社の)駐車スペースを取り上げられたからかな?
最後に画像の猫の質問は次のとおりです。
コメント
コメントを投稿