最新記事

AI との共作、再スタート(1)

書く場所を整えることは、心を整えることにも少し似ている。 2025年の2月の下旬、writer's block( ライターズ・ブロック )に陥り、ブログ記事のアイディアが浮かんでも、書くことができないという状態になりました。ちょうどその頃、AIに興味を持ちました。色々調べているうちに、文章作成にも使えることを知りました。 (2025年7月11日 更新) 次回のブログ記事の公開は 7月11日(金) を予定していましたが、昨日帯状疱疹 ( shingles )の予防接種を受けて、体調を崩し記事を書き上げることができませんでした。ブログ記事を完成したら、こちらと、X/Twitter のアカウントで通知いたします。

SNS で #ハッシュタグを活用する



今回のテーマはハッシュタグ。ツイッターやインスタグラムに投稿するときハッシュタグを使うと、より多くの人に見つけてもらえます。また自分と同じ考え方の人たちを見つけるための便利なツールです。

この記事では正しい表記についてご説明します。ハッシュタグについての詳しい説明は Wikipedia のページを御覧ください。

      Wikipedia | ハッシュタグ


ハッシュタグが生かされるための表記法


ハッシュタグがちゃんと機能するには、他の文字列との間にスペースを入れなければなりません。ただ、ハッシュタグが行の最初にある場合は前のスペースは必要ありません。

私が時々使っているハッシュタグを例にします。#英語日記 #msdiaryjp

ハッシュタグが正しく入力されると文字が赤くなり、クリックできるリンクに変わります。ツイートを読んだフォロワーがクリックして同じハッシュタグのツイートを検索できるようになります。ハッシュタグは検索するためにも、自分のツイートを見つけてもらうにも有効なツールです。


ハッシュタグをスペースを開けずに入力すると、ハッシュタグとは認識されず、黒いままになるので、どちらもリンクとして機能は付きません。

半角にしなくてもOK


Twitter の初期には # も間のスペースも半角にでければなりませんでしたが、現在は全角も使えるようになっています。英語以外のユーザーへの配慮でしょう。

私は長年の癖で今でもついつい半角にしていしまいます。

ハッシュタグは使わなくてもいい


ツイッターやインスタグラムでたくさんの人とつながりたい人にとってハッシュタグは不可欠ですが、仲のいいフォロワーと楽しくおしゃべりしたいだけのユーザーは不要です。


Photo by Pixabay

コメント