今回は英語で贈り物に対してのお礼に関するお話です。このテーマは米国英語を話す人とのやりとりに限ります。
Like it very much はやめましょう
あなたにプレゼントを渡しながら、友人が
I hope you like it.
気に入ってもらえるといいんだけど。
と言ったら、どう答えたらいいでしょう。プレゼントをとても気に入っていても、
I like it very much.
△とても好きです。
と返事をしたら、実は相手は「それほど気に入ってないんだ…。」と思い、がっかりする可能性があります。
辞書で I like it very much. 調べると、「これは好き」とでているので、腑に落ちないかもしれません。
Like は 「まあ、好き」
日本語と英語の「好き」の違いは極端に言うと、こんな感じです。
Like と Love のニュアンスの違い(贈り物に対して)
英語 |
日本語 |
love |
とても好き |
like a lot
like very much |
好き |
like |
まあ、好き |
ですので、頂いたプレゼントをとても気にっているのであれば、これが正しい表現となります。
I love it!
とても気に入りました!
日本人にとって love という言葉は安易に口にできない言葉だと思います。しかし、Merriam Webster Dictionary で調べると動詞形の
love には「愛する」以外にこんな定義もあります。:
to hold dear : cherish
惜しむ、可愛がる : 大事にする
ですので、プレゼントを love することは決して大げさではなく、「とても気に入りました」「大切にします」と同じレベルの言葉なのです。照れずに使ってみましょう。
プレゼントを頂いたときのお礼の表現
英語の生涯学習サイト
ThoughtCo.com の
贈り物に関する表現のページ に掲載されているお礼の言葉をご紹介します。
Thank you so much!
本当にありがとう!
That's so kind!
なんて優しい(お心遣いでしょう)!
You shouldn't have!
こんなプレゼントしなくてもいいのに!(=こんなに気を使わなくてもいいのに。)
Thank you! It's beautiful.
ありがとうございます。とてもきれいです。
I love it! I'll put it on / hang it up [etc.] immediately.
とても気に入りました。すぐに身に付けます / 飾ります(等)。
That is so thoughtful of you. It matches my handbag perfectly!
お気遣いありがとうございます。私の ハンドバッグ にとてもマッチします。
すべて丁寧目な表現に訳してありますが、もっとカジュアルな関係の人との会話(タメ口等)でも使うことができます。
コメント
コメントを投稿