Absolutely!
英語で話しているとき、相手の意見に賛成するときの受け答えの表現をご紹介します。
英語でのあいづち?
英語を学んでいる方に、会話の時の「同意の仕方がわからない」「あいづちの打ち方がわからない」と相談されることがあります。 私は、ただうなずけばいいのではないかと思ってしまいますが、時折、「その通りです!」など強めに同意のことばを言いたい時があるようです。
ということで、今回はいろいろな同意や賛成の表現をお届けします。
相手の否定に同意する時はこう言います:
Me neither.
私もそう思わない。
僕も反対。
長めな表現
上記の短い表現でも良いですが、長めな表現に挑戦したい方はこちらをどうぞ:
You're absolutely right.
あなたの言うとおりです。
I agree with you 100 percent.
100%同感です。
I couldn't agree with you more.
これ以上賛成できない。(=100%同感です。)
That's exactly how I feel.
私もそう感じています。
I was just going to say that.
今それを言おうと思ってました。
You have a point there.
一理ありますね。
半信半疑な受け答え
半信半疑だけど、同意せざるを得ないときには、こういう表現をお勧めします。
I suppose so.
そうかもね。
そうかもしれません。
I guess so.
そうかもね。
そうかもしれません。
Twitter 検索結果:
くだけた表現
仲間内や若い人同士の表現です。あまり目上の方には使いません。
Tell me about it!
私に言う?
知ってるよ。
Join the club.
僕らの仲間になって。(=みんなそう思っている。)
Twitter 検索結果:
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿