今回はスマホやデジカメでの撮影に関する英語表現と例文を集めました。自撮り、縦撮りと横撮り、写真に乱入、加工無し。
Selfie 自撮り
自分の姿をカメラで撮影した写真を selfie と言います。自撮り棒(自撮りをするためにカメラを取り付ける棒)は selfie stickです。
I use a selfie stick to take photos with my friends.
私は自撮り棒を使って友達と写真を撮ります。
He posted a selfie on Facebook.
彼は自撮り写真をフェイスブックにアップした。
Selfie は「セオフィー」と発音すればすぐに伝わります。
Landscape and Portrait mode 横撮りと、縦撮り
写真を縦撮りすると landscape mode (風景形式)、縦撮りだと、Portrait mode (肖像形式)と呼ばれます。
写真なら被写体によって landscape で撮ったり、portrait で撮ったりすることはさほど問題ないのですが、動画は landscape mode で撮影することが望ましいことがあります。YouTube などの動画投稿サイトにアップロードすると横長の黒い画面の真ん中に縦長の動画が表示され、とても見づらくなります。
2023年11月追記
この記事を書いた2,016年には、動画は横取りして投稿するのが常識でしたが、TikTok やインスタグラムのストーリースの出現で縦撮りが一般的になりました。
Photobomb 写真に乱入
ほかの人が写真を撮っている時に、シャッターが押される間際に飛び込んで映り込むことを
photobomb と言います。上の画像はハロウィンの衣装を着て男性4人が写真を撮るために並んていると横からバナナの衣装を着た男性が割り込んでいます。知らず知らずうちに人の写真に写ってしまうこともありますが、これも photobomb と呼ばれることもあります。
Photo は「写真」 bomb は「爆弾」という意味。他人の写真で「自分」という爆弾を落とす感じでしょうか?名詞としても動詞としても使えます。
Our Halloween photo was photobombed by a guy in a banana suit.
僕らのハロウィーンの写真にバナナの衣装の男が乱入してきた。
Let go photobomb their photo.
あいつらの写真に乱入しよう。
The cat's photobomb is the best ever.
猫が写り込んでいる写真、最高。
動画の場合は videobomb と呼ぶべきでしょうが、あまり浸透していません。動画でも静止画でも photobomb と言っても大丈夫だと思います。
ハリウッドの授賞式などのレッドカーペットでの photobomb の写真が結構多いです。他の俳優がインタビューされている時にわざと映り込んだりします。お祭り気分で浮かれているのでしょうね。
Google 画像検索: Red carpet photobomb
No filter 加工無し
画像共有サイト
Instagram には写真を美しく見せるためのフィルターが用意されています。フィルターを使わず、綺麗な写真が撮れた時には「写真を無修正していません」という意味で #nofilter というハッシュタグを写真のコメントに書くことがあります。
下の画像は私が石垣島への旅行の帰りに機内で撮ったお気にいりの写真です。
今では Twitter でもこの表現が使われるようになりました。
Twitter で
#nofilter と検索すると、美しく幻想的な写真を見ることができます。
Photo source:
Stokpic
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿